よく見て描こう−神明社−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長期にわたり、丁寧に取り組んできた神明社の絵も、いよいよ完成が近付いています。
 下描きでは、実際に神明社まで出かけ、建物や背景、地面等をじっくりとみつめ、瓦や窓を1枚1枚描いていきました。そして、丁寧に描いた分、彩色にも真剣に取り組んできました。
 1枚の絵を丁寧に仕上げるためには多くの時間が必要です。じっくりと取り組んだからこそ身に着いたことを、今後の絵画の学習でも生かしていってほしいと思います。

算数科「きまりをみつけて」 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、棒の数の変化を表や式に表しながら、規則性がないかを考えています。教科書の問題を少し変え、応用問題に取り組んだ子どもたちは、考える視点や解き方に悩みながらも、自分なりの考え方を構築し始めているので、黒板を使って仲間に考えを伝えています。算数科では、解くための数のとらえ方を大切に取り組んでおり、難しい問題にも仲間と考え合う楽しさを実感しながら、最後まで粘り強く取り組んでいます。

NHKの皆さんにインタビュー (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「震災から学ぶ講座」の取材に来られたNHKアナウンサーや音声さん、カメラマンさんにインタビューをさせていただきました。
 社会科「情報を生かす産業」の学習でニュース番組について学んだことから、子ども達は疑問に思ったことを質問することができました。短い時間の中で、「取材をしている時に心がけていることは何ですか」「今日の取材をしてどのようなことを考えておられますか」等の質問に、真摯に答えていただきました。それぞれの立場で気配りをしながら、正しい情報を的確に分かりやすく伝えるために、様々な配慮をしておられることを聞いて、これまでの学習をさらに深めることができました。

くらしの時間でマジックショー (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 A君は、くらしの時間で、堀川チャレンジ活動で、3年生が見学しに来た時に披露した「マジック」を見せてくれました。A君は「ぼくは、4月から、マジッククラブに入って、周りの人を喜ばせたくて、いろいろなカードマジックを練習してきました。」と、1年間の活動をふり返りながら話し始めました。本当は、陸上クラブに入りたかったのに、マジッククラブになったことや、初めて出来るようになったマジックをお母さんに見せた時に喜んでくれた姿が嬉しくて、クラスの友達や、もっといろいろな人を喜ばせる一つの自分の良さになるといいなと思って取り組んできたことを話してくれました。クラスのみんなにとっては、来年度、4年生になる子ども達にマジックの楽しさを伝えることができて良かったと話す仲間の話を聴いて、最高学年として、今何をつなげていける自分なのかを考える時間となったようです。今年度の活動も数回となる今、自分の在り方や、取組み方をもう一度見直していこうとする子ども達です。

プログラミングで作曲 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で、曲を作っています。〇〇な時に聴きたくなる曲を想像しながら、好きな楽器の音を選んだり、音符の長さを工夫したりして、音をつなげています。「眠たくなる時に聴きたくなる曲」や、「散歩をする時に聴きたくなる曲」など、それぞれの子どもたちが、自由に自分のイメージに合った曲を作っています。さて、どんな曲に仕上がるでしょうか。

責任をもって−アクアリウム− (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月から東階段の近くに設置されたアクアリウムですが、今ではもう5年生の子どもたちがお世話のほとんどをしています。かつては東の大将と呼ばれた5学年ですが、今では既存校舎の大将として、植物やアクアリウムの世話も一生懸命に取り組んでいます。
 特に頑張っているNさんは、今となっては水草のレイアウトを考えて剪定したり、水質に気を配りながらろ過装置の洗浄をしたりするまでになっています。
 先日、お世話しているプラティの赤ちゃんが誕生し、どんどん成長しており、子どもたちのやりがいもますます大きくなっているようです。

割合の学習も終盤に (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数科の中でも特に鬼門と呼ばれる「割合」の学習も終盤にさしかかりました。今回は「%引き」した値段の求め方です。
 これまで割合の求め方や割合を使った計算の仕方について、じっくりと学習を進めてきたことで、今回の問題では自分の力で立式し答えを求めることができました。仲間と違う求め方をした子どもも、仲間に「すごい!天才じゃない!」と言われたことで、自ら黒板に式を書き、解いて見せていました。仲間と学習する喜びを感じているようです。

防災教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に「くらしと災害」の学習を進めており、今日は、実際に東日本大震災に被災された写真家の方から体験談や防災の教訓についてお話を伺うことができました。道路が分断されていたり津波の水であふれている写真を見ながら、その場で考え、正しい判断ができるようになってほしいとメッセージを伝えていただきました。防災意識を高めるだけではなく、日々のくらしづくりでもできることを考えようとしていた子どもたちでした。

スキー学習(5年生)

 去年は、雪が無くて中止だったスキー教室ですが、今年はたくさんの雪に恵まれた、楽しいスキー教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)に行われるスキー学習の事前指導を行いました。昨年度スキー学習が行われなかったので、今回初めて経験する子どももとても多く、スキー場の地図や写真を見たり、一日の流れを確認したりしながら、とても楽しみにしている様子が見られました。
 指導後に、「スキー学習のめあてを言える人」と聞かれると、「スキーをすることの楽しさを味わう」「その場に応じた望ましい集団行動ができるようにする」としっかりと答える姿がありました。それぞれの目標に向けて、スキーの楽しさや技能を高めるとともに、仲間との絆を深められるような学習になるといいなと思います。
 来週に向けて、様々な準備があるかと思いますが、ご協力お願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912