最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:195
総数:1236430

記録会に向けて走の運動をしました(5年生)

画像1 画像1
今日の体育の時間は、4月の記録会を見据えて、走の運動に取り組みました。ただ、ダッシュするのではなく、体のどこを速く動かしたらいいのか意識しながら走ることで、効率よくスピードを上げられることに気付いた子どもたちは時間いっぱい夢中になって体を動かしていました。

心のもよう(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な画材を使ってできた模様を使って、心の様子を表現します。
 クレヨンをこすったり、色を重ねたり、水彩で様々な技法にチャレンジしたりと、想像を膨らませて楽しんでいました。

学力調査を行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の2日間、学力調査を行いました。自分の苦手な問題に気付き、自主学習ノートに復習をしてくる子どもなど、真剣に試験に臨む姿が印象的でした。今後も、授業で学んだことを自分で振り返る習慣がつくようにしていきたいと思います。

新校舎での初めての朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新校舎での初めての朝活動でした。南棟の最上学年として、1年生のくらしをサポートしようと、教室でやさしく声をかけたり、絵本を読んであげたりしている子がいました。校舎図を眺めて、どこで何ができるか考えている子や、きれいな床にドキドキしながら雑巾をかけている子など、これからの朝活動をどのように進めていこうか考えていました。
 こうして新しい校舎での新しい朝活動が生まれていくのかと思うと、これからの子どもたちのがんばりが楽しみです。

旧校舎・仮設校舎をきれいにしよう会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった旧校舎・仮設校舎をきれいにしよう会を行いました。それぞれが4年生教室や廊下、南玄関など、自分のくらしを思い出しながら、時間いっぱい活動することができました。また、まだ引っ越しできていなかった物を見つけた子どもたちは、「新校舎でも大事に使いたいのですがよいですか」などと、先生に尋ねている姿も見られ、物を大事にしていこうという思いが感じられました。

学年集会をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年目標が「高め合う仲間」に決まりました。高学年として、自分+仲間(同学年、他学年)に目を向け、互いに励まし合ったり、刺激し合ったりしながら、高め合う5年生を目指していきたいと思います。子どもたちからは、各種行事や日々のくらしづくりを大切にしながら、学年全体で高め合っていこうという心意気が感じられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 校外学習(6年)→延期
5/12 避難訓練
研修会
5/9 研修会(午後短縮5限)
5/13 研修会(通常日課5限)
検診
5/12 眼科検診(全学年)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912