くらしをつくる宿泊学習(5年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
立山青少年自然の家で入所式を行いました。職員の方から宿泊学習中の宿題として、「次使う人がいることを考えて行動する」「自分のよさと仲間のよさを見付ける」というお言葉をいただき、子どもたちはそれらの目当てを達成しようと、気合い十分でくらしをスタートさせました。

くらしをつくる宿泊学習(5年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
立山青少年自然の家での宿泊学習が始まりました。宿泊学習についてきて下さる先生方やバスの運転手さんに「お願いします」「ありがとうございます」などとさわやかなあいさつをして出発しました。

火起こし練習をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の野外炊飯に向けて、火起こし練習をしました。ファミリーで協力しながら小さな火種をつくり、少しずつ大きな火に育てていくことに難しさを感じていた子どもたちでしたが、その分、火がついた時の達成感を仲間とともに喜び合っている様子が見られました。

自分で考えて朝活動をしています(5年生)

画像1 画像1
5年生のくらしも後半に差し掛かり、朝活動での様子が変わってきました。自分のやりたい気持ちを優先させて活動していた子どもたちが、学校全体に目を向け、今どこの環境を整えたら、全校みんなが気持ちよいくらしをつくることができるのか、アンテナを立てながら活動する様子が見られます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練
1/23 委員会活動
学年
1/19 計算チャレンジテスト

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912