最新更新日:2024/06/16
本日:count up87
昨日:147
総数:1233931

青菜をゆでました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で青菜をゆでました。子どもたちは、ゆでるとかさが小さくなることや色が鮮やかになることなど調理による野菜の様子の変化に注目して活動をしました。

100m記録会がありました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の100m記録会では、自分たちの走るトラックの整備を行うことはもちろん、走り終わった後も、日陰に入る、帽子を被るなどの熱中症対策を取りながら、グラウンドに仲間を応援する声を熱く響かせていました。7月の記録会に向けて、スタートダッシュを強化しながら、互いに高め合っていきたいと感じている子どもたちでした。

社会見学に行ってきました(5年生・その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aグループのイタイイタイ病資料館での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bグループのイタイイタイ病資料館での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタイイタイ病資料館では、ガイダンス映像視聴、展示見学、語り部講話等を通して、イタイイタイ病の発生から環境を取り戻すための歴史を学ぶことができました。特に、語り部の方が話されるイタイイタイ病の悲惨な実情には、子どもたちも深く胸を打たれた様子でした。今日の学びを今後の社会科での学習に活かしていきたいと思います。施設内での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とやま健康パーク内の芝生広場で昼食を取りました。間隔を空けながらの食事でしたが、子どもたちは心待ちにしていたお弁当を嬉しそうに食べていました。

社会見学に行ってきました(5年生・その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aグループの四季防災館での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bグループの四季防災館での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四季防災館では、映像資料の視聴、地震体験、消火体験、煙体験、暴風体験等を通して、災害の恐ろしさを体感するだけでなく、災害から自分や仲間の命を守るための方法を丁寧に教えていただきました。施設内での様子です。

社会見学に行ってきました(5年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、AグループとBグループに分かれて、四季防災館とイタイイタイ病資料館へ社会見学に行ってきました。学校から東中野公園までファミリーごとに徒歩で向かう様子とバスでの様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会活動
学年
1/19 計算チャレンジテスト
地域
1/24 幼保小連絡会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912