最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:122
総数:1236548

仲間とのお別れ(6年生)

 6年1組では、今日で1名の仲間とお別れすることになりました。これまで40名でがんばってきた仲間とのお別れを、少しでも楽しい思い出にしようと、昨日、今日といろいろな活動を企画してきた子どもたち。最後の「お別れ会」は、やはり笑いの絶えない楽しいひとときになりました。
 離れていても、40名の絆は切れません。それぞれの場所で、力を尽くしてがんばっていきましょう!元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアノライブ開催!(6年生)

画像1 画像1
 6年1組では、大休憩にピアノライブを開催しました。今回は、5名の演奏者が発表しました。それぞれに持ち味を発揮した演奏でした。

みんなで思い出つくりパート1(6年生)

 6年1組では、今週で転校してしまう仲間と、最後に楽しい思い出をつくろうと、学活で全員おにごっこをしました。久しぶりに思い切り走り回り、汗をかいて、どの子も笑顔になっていました。
 毎日、最高学年としてがんばっている子どもたちにとって、自分たちのために楽しむことができたひとときでした。明日も、パート2、パート3を予定しています。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

南玄関を整えよう(6年生)

 学校が本格的に再開して3週間が経ちました。先週の朝のくらしの時間に、南玄関の汚れが目立つことが話題になり、その改善策を話し合いました。その話合いを受けて、大休憩に6年生が玄関を掃除し、すのこの配置を変えて使いやすく整えました。
 大休憩後に新しいやり方で南玄関を使った2年生が、「なんか楽しい感じがする!」と笑顔になっているのを見て、6年生もうれしそうにしていました。
 自分たちで課題を見付けて、自分たちで解決策を考えて実行する。さすが、6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン2日目(6年生)

 体育のスポーツテストとして、シャトルラン(2日目)を行いました。梅雨のおかげで過ごしやすい気温の中、子どもたちは力走を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アミアミアミーゴ(6年生)

 6年生は図工で「アミアミアミーゴ」を学習しています。紙バンドを編んで、思い思いの作品を作っています。来週には完成する予定です。すてきな作品がたくさんできそうです!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

シャトルランで力試し(6年生)

 6年生は体育で、スポーツテストに取り組んでいます。涼しい日を狙って、シャトルランを行いました。昨年の自分の記録を1回でも多く超えようと、どの子どもも力一杯走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏をすずしくくらすには(6年生)

 6年生は家庭科で、「夏をすずしくさわやかに」を学習しています。夏の暑さが増している最近。少しでも涼しくくらす工夫について考えました。今日は、窓の開け方による体感温度の違いを実験しました。部屋の向かい合う窓を開けると、すーっと風が通り、体感温度が下がることが分かり、「これなら冷房を使わなくても過ごせる時間が増えそう」と話していました。
 他にも、自分たちにできる工夫が見つかり、日常生活に取り入れてみようと意欲を高めていました。
画像1 画像1

校舎改築工事を見つめる6年生

 毎日、校舎改築工事が着々と進んでいます。
 3月まで自分たちが使っていた北校舎も、ついに床や天井まで壊され始めました。大きな重機が校舎を壊していく様子を見つめる子どもたちからは、「あ〜」「すごい」「あっという間に壊れていくね」と、ため息と驚嘆の混じった声が聞こえました。
画像1 画像1

下駄箱リニューアル作戦(6年生)

 新しく使う予定の下駄箱を、自分たちの手できれいによみがえらせようと、6年生の子どもたちは朝活動や休み時間を使って、下駄箱リニューアル作戦に取り組んでいます。今週のはじめには、砂や錆で汚れていた古い下駄箱を洗い流し、ペンキを塗り始めました。まだ4台中1台目ですが、毎日少しずつ作戦が進行しています。
 完成して使うのが、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912