最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:200
総数:1236006

立山登山の思い出(ライチョウと遭遇)

 がんばる人には、必ずよいことがあるものです。
 無事に一ノ越まで下山し、室堂に向けて登山道を歩き始めると、なんとライチョウが姿を現しました!岩の上に立って、辺りを見ています。子どもたちは、自然とひそひそ声で、「かわいいね」「静かに!驚かしたらいけないよ」と話しながら、ライチョウを嬉しそうに見つめていました。 
 帰りに自然保護センターに目撃情報を報告し、ステッカーをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立山登山の思い出(下山)

 せっかく登った雄山ですが、天気が崩れる前に下山します。
 今登ってきたところを、今度は下ります。登りの大変さや、途中に越えてきた大きな岩の存在を知っている子どもたちの顔には、緊張感が浮かんでいました。 
 一歩ずつ慎重に下りる子どもたちを応援するかのように、途中から真っ白なガスが薄れ、青空まで顔を出し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山登山の思い出(雄山山頂)

 早朝6時半に学校を出発し、バスに揺られ、自らの足で一歩ずつ進んできた子どもたち。ついに、雄山山頂に到着しました。
 山頂はあいにくガスで真っ白でしたが、雨に降られることもなく、また冷たい風に吹かれることもなく、無事に登ってくることができました。
 どの子の顔も達成感でいっぱい、何ともすてきな笑顔でした。
画像1 画像1

立山登山の思い出(三ノ越〜山頂)

 三ノ越を出発し、ガスがかかる中、一歩一歩進みました。
 三ノ越より下と比べ、大きな岩も増えてきました。互いに、「がんばれ」「大丈夫?」と声をかけ合いながら登る子どもたち。
 必死に登り続けると、白いガスの切れ間に雄山山頂の社務所が見えました。
 「えっ!!もう頂上?」「やったー!」
 自然と子どもたちの歩みも力強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 学習参観1日目
2/17 学習参観2日目
2/22 堀川チャレンジ活動
有成会行事
2/16 生涯学習委員会
厚生委員会
研修会
2/18 校内研修会(中止)
その他
2/19 メディアコントロール週間(1日目)
2/20 メディアコントロール週間(2日目)
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
2/22 教育相談1日目
メディアコントロール週間(4日目)
学年
2/19 図書館訪問(1年生)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912