最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:223
総数:1232196

校外学習その4(6年生)

 美女平散策を終え、立山駅に戻った子どもたちには、楽しみにしていたことがあります。前回の立山登山では時間の都合上できなかった「お土産を買う」ことです。
 立山駅の売店で、「家族のために選びたい」「思い出に残る物がいいな」「おいしい物を家族と食べたいな」と、思い思いにお土産を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その3(6年生)

 ブナの原生林の中には、名前の付いた巨木が何本もあります。その中の一つ「不老樹」の前に立つと、その大きさに圧倒されます。一体どれくらい前から生きている木なのか、その当時はどんな様子だったのか、巨木を見上げながら子どもたちは何を思っていたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その2(6年生)

 美女平に到着すると、1か月前とは気温も周囲の様子も様変わりしていました。辺りは霧に覆われ、国語科で学習した「森へ」を彷彿とさせる景色でした。
 高原バスが通る舗装道路から一歩森の中へ入ると、全く違った光景が広がっており、立山杉とブナの原生林の中を進むにつれ、「すごく太い立山杉だ」「この木の曲がり方、すごいなあ」と子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その1(6年生)

 今回の校外学習では、8月に行った立山登山で見た立山とは違った景色を見ようと、美女平、称名滝に行きました。
 まずは、立山駅から立山ケーブルカーに乗り、美女平駅へ向かいます。120人乗りのケーブルカーを貸し切って、7分程で美女平駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色団新聞、発行(6年生)

画像1 画像1
 昨日の結団式を終えて、早速、色団の新聞を発行する団が出てきました。団役員の紹介や、団のスローガン、マスコットの紹介等、改めて下級生たちに伝えることで、団の結束を強めようと考えているようです。
 これから、スポーツウィークに向けて、最高学年としてどんな動きが見られるか、今から楽しみです!!!

結団式の後(6年生)

 三つの団の結団式が終わった後のグラウンドには、6年生たちが黙々とブラシをかける姿がありました。誰一人「疲れた」と言うことなく、結団式で使ったグラウンド一面を手分けして整えていました。
 今年は、今までとは違った形の行事となりますが、やり方は変わったとしても、そこにある思いや大切にしていることは、何も変わらないのだと感じました。
 昼休憩に東玄関横の掲示板に、各団のスローガンとマスコットを掲示しました。貼り終わった後、自分たちのスローガンやマスコットを見つめる6年生の表情は、なんとなく誇らしげに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青団結団式(6年生)

 青団の結団式では、団役員の紹介、スローガンの発表、マスコットの紹介が行われました。
 青団のスローガン「捲土重来 栄光の道 突き進め」に込められた意味を説明したり、マスコットの翡翠(かわせみ)について説明したりするなど、今年こそ優勝したいという思いを下級生たちに伝えていました。
 力のある声掛けと、下級生にてきぱきと指示を出す姿から、6年生たちのスポーツウィークに向けた熱い思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白団結団式(6年生)

 白団の結団式では、団役員の紹介、スローガンの発表、マスコットの紹介が行われました。
 白団のスローガン「精神一到 天満と共に 勝利へ羽ばたけ」に込められた思いを紹介したりたり、マスコットの天馬の由来を説明したりするなど、6年生としての思いを伝えようとする姿が見られました。
 1年生から5年生までの団員と力を合わせて、スポーツウィークに向けてがんばろうという気合いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤団結団式(6年生)

 赤団の結団式では、団役員の紹介、スローガンの発表と練習、マスコットの紹介が行われました。
 赤団のスローガン「天下無双 赤龍と共に 連続優勝」を団員全員で言ってみたり、マスコットの赤龍が選ばれた理由を説明したりするなど、入退場を含めて15分間の中で、工夫して進めていました。
 これから、いよいよスポーツウィークに向けて、本格的に準備を進めていくぞ、という気合いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式に向けて(6年生)

 明日の結団式に向けて、6年生だけでリハーサルを行いました。
 限られた時間の中で準備を進めてきた6年生の子どもたち。各団、団役員の自己紹介だけでなく、スローガンやマスコット等も発表するなど、少しでも団員の士気が上がるよう、できることを考えていました。
 今回の写真ではスローガン、マスコット共にモザイクをかけていますが、明日の本番でお披露目された後、改めてHPで紹介したいと思います。
 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912