夏をすずしくくらすには(6年生)

 6年生は家庭科で、「夏をすずしくさわやかに」を学習しています。夏の暑さが増している最近。少しでも涼しくくらす工夫について考えました。今日は、窓の開け方による体感温度の違いを実験しました。部屋の向かい合う窓を開けると、すーっと風が通り、体感温度が下がることが分かり、「これなら冷房を使わなくても過ごせる時間が増えそう」と話していました。
 他にも、自分たちにできる工夫が見つかり、日常生活に取り入れてみようと意欲を高めていました。
画像1 画像1

校舎改築工事を見つめる6年生

 毎日、校舎改築工事が着々と進んでいます。
 3月まで自分たちが使っていた北校舎も、ついに床や天井まで壊され始めました。大きな重機が校舎を壊していく様子を見つめる子どもたちからは、「あ〜」「すごい」「あっという間に壊れていくね」と、ため息と驚嘆の混じった声が聞こえました。
画像1 画像1

下駄箱リニューアル作戦(6年生)

 新しく使う予定の下駄箱を、自分たちの手できれいによみがえらせようと、6年生の子どもたちは朝活動や休み時間を使って、下駄箱リニューアル作戦に取り組んでいます。今週のはじめには、砂や錆で汚れていた古い下駄箱を洗い流し、ペンキを塗り始めました。まだ4台中1台目ですが、毎日少しずつ作戦が進行しています。
 完成して使うのが、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間と息を合わせて(6年生)

 新しい生活様式や梅雨入りの影響で、思い切り体を動かして楽しむ機会が制限される最近。なんとか、楽しい活動ができないかと、フラフープや新聞紙を使った活動に取り組みました。
 仲間と息を合わせてフラフープを指1本で支えて上下に動かしたり、新聞紙だけを使って作ったタワーの高さ比べをしたりしました。
 子どもたちの笑い声が響く、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工鑑賞会(6年生)

 6年生は図工の学習で「名前でアート」に取り組みました。仲間の作品を見て、工夫されているところや、おもしろいと感じたところなどを見付けながら、楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開!(6年生)

 いよいよ本格的に学校が再開しました。
 全校児童が登校し、学校にも活気が戻ってきました。6年生の子どもたちも、早速委員会の仕事に取り組む姿が見られました。
 今日は、図書室で本を借りたり、書写で習字の学習をしたりしました。ずっと本が借りられず、貸し出し再開を楽しみにしていた子どもたちは、うれしそうに本を選んでいました。書写では、今年度初の習字ということもあり、少し緊張した面持ちで取り組んでいました。
 新しい生活様式を身に付けながら、少しずつ、日常を取り戻していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開に向けて(6年生)

 来週からの学校再開に向けて、各委員会に分かれて、今後の活動について話し合いました。昨年度までとは、いろいろなことが変化する中で、どうすればよりよい学校づくりを目指すことができるのか、6年生たちは熱心に話し合っていました。
 今後のくらしをワン・チームでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校最終日(6年生)

 分散登校、最終日。
 来週からの学校再開に向けて、6年生のみの登校日でした。久しぶりに学年のみんなが集まり、6年生のまちの活気が一気に上がりました。
 くらしの時間では、臨時休業中のくらし方や今後のくらしに向けての思い、体力の低下や様々な変化に対しての不安など、仲間の話を聞きながら、それぞれが自分のくらしを思い返していました。
 身体測定では、体育館で十分な距離をとりながら、身長、体重、視力を測定しました。2か月近くの休業中に、どの子も大きくなり、まさに成長期という感じがします。
 来週からのくらしに期待感をふくらませた登校日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎改築の様子を見て(6年生)

 分散登校3日目。半日だけ登校し、「新しい生活様式」に気を付けてくらすことにも少し慣れてきた6年生。来週からの学校再開に向けて、現在の校舎内の様子を見て回りました。
 仮設校舎でくらしていると、これまで使っていた校舎の様子や、改築工事の様子等は、なかなか分かりません。ついこの間まで自分たちが使っていたプレイルームや学習室が壊されている様子や、目の前で工事を進めておられる方々の様子を見て、子どもたちはいろいろなことを感じたようでした。
 つい2、3か月前まで、体育のマット運動の技を練習したり、学年で合奏練習や話し合いをしたりしていたことを思い出して、寂しい気持ちになった人。真剣な表情で働く工事関係者の様子を見て、感謝する気持ちをもった人。改築に向けて動き出したことを実感して、数年後の完成が楽しみになった人。それぞれの感じ方がありました。
 来週からの再開に向け、今できる準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 気をゆるめないように(6年生)

 6年2組の「くらしの時間」では、緊急事態宣言解除を受けて、気がゆるんでいるのではないか、ゆるまないようにしたい、という話題で話は進んでいました。「自粛しなければいけないことは分かるけれど、なかなか家だけにいることは難しい」と臨時休業中のくらしを振り返りながら語るM君の話に、Kさんは「家で裁縫をして、上手になった。プラ板を作ったのも楽しかった」、Nさんは「読書が好きだったけれど、本をたくさん読んで、もっと好きになった」と自粛生活の中での見つけた楽しさを紹介しました。またTさんは、「運動もできなくて大変だけど、気をつけて生活したい」と話しました。仲間の話を聞いていたMさんは、「私は、外に出ることも大切だと思う。走るのも遅くなってきた。でも、ニュースとかを見ていると、大丈夫かなと思う人もたくさんいる。自分は気をゆるめないようにしたい」と自分の考えを紹介しました。子供たちは、長かった自粛生活を振り返る中で、よりよい「新たな生活様式」について考え始めているようです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912