最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:195
総数:1236430

立山講座(6年生)

 7月に予定している立山登山に向けて、立山ガイドの方をお迎えし、「立山講座」を行いました。
 立山の魅力を季節による景色の変化や、生息する動植物の様子、立山信仰に始まる歴史等の観点からお話していただきました。また、ご自身が3年前に富山県民として初めてエベレスト登頂に成功した時のお話もしていただきました。
 魅力あふれる立山、そして壮大な夢のお話に、子どもたちも「早く行ってみたい」という気持ちを強くした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの学校づくり(6年生)

 6年1組の子どもたちは、「笑顔いっぱいの学校づくり」の学習に取り組んでいます。各自が考えたプロジェクトに取り組み始めて約1か月。少しずつ活動が軌道に乗ってきました。完成したサンキャッチャーを設置する子、ベランダに置くテーブル作りに取りかかる子、家庭科室に貼る掲示物を書く子など、それぞれが「笑顔いっぱいの学校」を目指して活動を進めています。今後、どのような活動が生まれてくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨と水を使って(6年生)

 6年生は図画工作科で「墨と水から広がる世界」を学習しています。
 子どもたちは、和紙と墨、水、そしていろいろな筆の組み合わせで広がる水墨画の世界を楽しみながら取り組んでいました。
 今後、台紙にレイアウトして作品を仕上げます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの学校づくり(6年生)

 6年1組では、「笑顔いっぱいの学校づくり」の学習に取り組んでいます。
 ベランダを憩いのスペースにしようとベンチやテーブルを作ろうとしている子ども。きれいな花をたくさん咲かせようとプランター栽培をしようとしている子ども。玄関に季節を感じられる飾りを置こうと飾りを作っている子ども。それぞれが考えた笑顔いっぱいの学校にするためのプロジェクトを進めています。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

富山税務署の方をお招きして税に関する学習を行いました。税の仕組みや社会への役立て方等について、身近なくらしと結び付けて学ぶことができました。最後には、105名の6年生の子どもたちの教育にかけられている1年間分の税金(約1億円)の見本を実際に持ち、その重みを体感することで、税金によって自分たちのくらしが支えられていることへの感謝の思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う集会を終えて

入学を祝う集会では、1年生に楽しく安全に学校生活を送ってもらおうと、各クラスや堀川小学校のくらしを動画で紹介し、ライブのドキドキ感を味わいながらも最後までやりきることができました。集会後のふり返りでは、「準備が大変だったけど、楽しんでもらてうれしかった。やってよかった。」と語る姿から、最上級生としての役割を果たそうと一生懸命だった子どもの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 新校旗掲揚塔感謝の集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生が書かれた「校旗を掲げて」の紹介も行いました。
 たくさんの方々の思いと堀川小学校の伝統を、これからも引き継いでいきます。

6年生 新校旗掲揚塔感謝の集い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく校旗掲揚塔を作ってくださった方への感謝の集いを行いました。これまでの校旗や掲揚塔の歴史を聞いたり、校旗への思いや願いを聞く子どもたちでした。

おもしろ筆(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図工の時間に「おもしろ筆」の学習を始めました。身の回りにある材料を組み合わせて、オリジナルの筆を作り、その筆で作品を描く予定です。
 何種類かの線を描くことのできる筆や、どんな線が描けるか想像もできない筆など、いろいろなアイディアが見られました。どのような「おもしろ筆」が出来上がるか、今から楽しみです。

新校舎よろしく集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎でのくらしが始まって1週間が経ちました。
 きれいな新校舎のことをもっとよく知り、これから大切に使っていくために、6年生は「新校舎よろしく集会」を企画しました。校舎内の紹介や気を付けることなどをまとめた動画を視聴した後、校内見学を行いました。
 初めて行く場所もあったようで、集会後の振り返りでは、「早く家庭科室を使ってみたい」「これから校舎を大切にしていきたい」という感想や、「下級生を案内して緊張したけれど、楽しんでもらえてうれしかった」という感想が聞かれました。
 これから新しいくらしづくりが楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール掃除(5年)
6/9 プール清掃(6年)
6/13 堀川チャレンジ活動
検診
6/9 耳鼻咽喉科検診(1〜3年、なかよし)
6/10 内科検診(4年)
6/14 内科検診(3年)
学年
6/8 第6学年校外学習
6/13 図書館訪問(2年1組)
6/14 第5学年校外学習

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

第94回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912