外国語の学習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
 新しいALTの先生との、外国語の学習が始まりました。外国語の時間が大好きな子どもたちは、ALTの先生に英語で質問したり、元気よく英語の歌を歌ったりと、楽しみながら取り組んでいます。

入学お祝い集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の入学をお祝いするために、全校集会の準備を進めています。集会は、4月25日(木)を予定しています。1年生が堀川小学校のよさ、仲間のよさを感じられるような集会をつくろうと、自分にできることに一生懸命取り組む6年生です。

墨と水から広がる世界(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、墨と水を使って、作品づくりに取り組んでいます。にじませたり、かすれさせたり、墨と水の合わせる量を工夫しながら描いています。

委員会紹介4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、保健安全委員会、環境栽培委員会、給食委員会の様子です。
 5年生が委員会活動の見通しとやる気をもって参加できるよう、今後も6年生が一生懸命頑張ります。

委員会紹介3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、ベルマーク委員会、図書委員会、体育委員会の様子です。
 一生懸命アピールしています。

委員会紹介2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、放送委員会、飼育委員会、リサイクル委員会の様子です。
 えさやり(模擬)体験や、アルミ缶つぶし体験など、各委員会の色が出ています。

委員会紹介1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生に委員会紹介を行いました。それぞれの委員会のよさを工夫を凝らして紹介することができました。
 写真は、くらしづくり委員会、集会委員会、情報委員会の様子です。

委員会活動紹介(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(水)には、これから共に活動していく5年生に向けて、委員会紹介を行います。今日と明日の2日間で準備を整えるというタイトなスケジュールの中、子どもたちは限られた時間を有効に使おうと、休み時間にも積極的に活動していました。
 「劇にしたら楽しく伝えられると思うよ」「クイズをつくったら5年生も参加しやすいね」「この委員会に入るよさを分かりやすく伝えたい」などと、仲間と様々なアイディアを出しながら楽しく取り組んでいます。
 よりよい堀川小学校をつくっていきたいと願う6年生の思いが、5年生にしっかりと届くよう支えていきたいと思います。

学年集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目の学年集会では、子どもたちに学年目標を発表しました。
 今年度の学年目標は、「切磋琢磨」です。昨年度、「鍛える仲間」を目指してくらしてきた子どもたちだからこそ、互いに励まし合い、さらに高め合っていくことができると考えています。話を聞く子どもたちの目は、きらきらと輝いていました。一人ひとりが感じたことを大切に、明日からもくらしていきたいと思います。

朝活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動に意欲的に取り組む子どもたちです。
 「全校みんなが本を借りやすい環境を整えたい」
 「下学年と協力してお世話をしていきたい」
 「生き物に快適に過ごしてほしい」 
 自分の目当てをしっかりともち、進んで身の回りの環境にはたらきかけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912