最新更新日:2024/06/10
本日:count up87
昨日:118
総数:1232713

学級紹介に向けて(なかよし級)

画像1 画像1
 一週間の始まりの月曜日
 金曜日の「入学を祝う会」で、1年生さんに、どんな学級紹介をしようか考えていると話す5年生。
 その間、4年生のKさんは、大好きで・得意なドミノを机に立てていました。そして、最後に話したKさん、「トーマス エミリー パソコン テレビ 見たいです」 
 そして、机の上にも、ドミノを並べて書いた「トーマス エミリー」
 それに気付いた、仲間たち
「すごーい!」「上手!」「何てことだ!」と驚きの声が上がりました。
 カメラを手に、「学級紹介はこれだな!」とひらめいたようです。
画像2 画像2

はじめてのおんどく発表(なかよし級)

画像1 画像1
 1年生が「うたにあわせて あいうえお」の音読を発表しました。先輩たちから、「ゆっくりと大きな声で読んでいるのがいいね」「『ひろ〜い』の読み方に気持ちが入っていていいね」など、たくさん褒めてもらいました。

なかよし集会(なかよし級)

画像1 画像1
 明日4月16日、1年生3名の入学と3年生1名の転入、全員の進級を祝って集会を開きます。5年生5名が中心になって、一人一人が役割を決めて準備を進めています。「明日が本番だ!」と張り切っています。

初めての理科(なかよし級)

画像1 画像1
3年生は、理科の学習が始まりました。
「理科では、こんな勉強をするよ」という話を聞いたり、てこを使って重い荷物を持ち上げる実験をしたりしました。
「どうしててこを使うと、荷物が軽くなるのかな」「もっと、実験をたくさんしたいな」と、これからの学習がとても楽しみになったようでした。

なかよしむらネット(なかよし級)

5年生の呼びかけで、今年度も「なかよしむらネット」をベランダに張りました。
ベランダの柵に、できるだけ等間隔になるように麻ひもを使ってネットを結びました。
3階の家庭科室からネットを垂らして、2階のベランダで再び作業をしました。
三日間かけて仕上げました。
強い風で飛んでいってしまわないように、麻ひもをきつく、しっかりと固結びしました。
ベランダでは、キャベツや小松菜等がたくさん花を咲かせています。
モンシロチョウが飛んできてくれるのを、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生交流会(なかよし級)

画像1 画像1
 「1年間学習したら、こんなことができるようになりますよ」と1年生に教えてあげました。図画工作科で描いた絵を紹介したり、国語科のお話の音読を聞かせてあげたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 入学を祝う集会
下校時刻変更
4/19 1〜4年生 14:20下校
その他
4/19 委員会活動
4/20 集金振替日
学習参観1日目
4/21 学習参観2日目
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912