2年50メートル走記録会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の50メートル走記録会をしました。10月実施予定のスポーツウィークに向けて自分の記録を伸ばそうとスタートからゴールまで力一杯走りました。

クロムブックで送受信(なかよし級)

 5年生は、4年生に国語クイズを出題したり、知ってほしい「育てているイネのこれから」についての情報を動画で送ったりしていました。
 送られてきた問題は、4年生にとっては少し難しいようでしたが、「育てているイネのこれから」については興味津々で、繰り返し再生しては、ベランダのイネと見比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気は膨らむ?(なかよし級)

試験管の口に石けん水を付けて、試験管を軽く握ってみました。
あれ、あれ?シャボン玉みたいに膨らんできました。
「手で握ると、試験管の中の空気が少しだけ温かくなって、膨らんで、石けん水の膜が押されたからだと思うよ」と、ノートにイメージ図をかいて、仲間に知らせてくれた仲間がいました。
「じゃあ、氷で冷やしたらどうなるの?」と、明日は冷やしてみることになりました。
明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びに挑戦(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし2組では1限目に大縄をしました。みんなで何回跳べるか息を合わせて跳びました。回数が増えると「おー!」と言って喜んでいました。

なかよしむらのベランダ(なかよし級)

 なかよしむらのベランダで、1学期から育てている花や野菜、イネがぐんぐん生長しています。4年生が種をまき、観察を続けてきたヘチマとSさんのお家からいただいた「珍しいアサガオ」は、3階のベランダまで伸びて花を咲かせています。今日、明日、明後日と、5年Kさんの立てた計画のもと、ベランダの作業の予定がびっしりと入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期始業式がオンライン映像の視聴を通して行われました。校長先生が「2学期も一人ひとりが目当てをもってくらしてください。また、来年度は新校舎になるので、今のくらしづくりが一生の思い出になると思います」とお話されました。
 振り返りでは、インターネットのプログラミングを使ってみんな楽しむゲームを作りたい、災害から命を守ることを考えたいなど、2学期の目当てを伝え合っていました。

1学期終業式(なかよし級)

画像1 画像1
 1学期終業式がオンライン映像の視聴を通して行われました。終業式の前に先生とのお別れの会があり、なかよし級の授業に出てくださった先生への感謝の言葉と花束贈呈をなかよし級代表児童がしました。
 終業式では、校長先生から、「夏休みは毎日のくらしの計画を自分で立てること、命を守ることについて一人一人がしっかり考えること、そして2学期始業式に元気で登校してください」とのお話があり、みんな真剣に聞いていました。

プール学習(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のプール学習は、第1回水泳記録会をしました。
 「すごい、ビート板を使って歩けるようになったね」「18メートル泳げた、明日は20メートル泳ぐぞ」などと、仲間と声をかけ合いながら明日の第2回水泳記録会に向けての目当てを立てていました。

校外学習(なかよし級)

 大泉本町一丁目公園へ、なかよし級全員で校外学習に出かけました。
 三つのファミリーに分かれて、ウォークラリーをしながら公園を目指しました。上学年の仲間が先頭に立ち、「○○さんは、前から三番目に並ぶよ」と声をかけたり、「解答用紙の、ここに答えを書くんだよ」と優しく教えてくれたりしました。
 公園に着いたら、5年生が考えた「たからさがし」や「ボールあそび」をみんなでした後、遊具で遊びました。公園で思い切り遊ぶことができました。
 学校に戻ると、「楽しかった!」「また、行きたいな」という声が聞かれ、今年度初めての校外学習に満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール遊びをしました!(なかよし4組)

 今日は、体育館でバスケットボールと親しみました。バスケットボールを持ち上げたり、運んだり、抱えたりするなど、様々な持ち方にチャレンジしました。今日は、笑顔がたくさん見られました。体育館を貸し切りで使うことができ、嬉しそうでした。また、様々な道具を使って活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/7 委員会活動(中止)
2/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912