最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:147
総数:1233848

気温上昇!(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ夏です
教室内の温度計もぐんぐん上がり
黒板に気温と
「もうすぐプールです」の文字が書かれました

オレンジゼリーに見立てた
透明カップも
太陽の光を通して
きらきら 輝いていました

自主活動(なかよし級)

画像1 画像1
自主活動の時間に、理科の学習で使っている
ウィンドカーを走らせていました。

うちわであおいで何度も走らせ、
スピードの違いや進む距離を
確かめているようでした。

ボールを使って(なかよし級)

今日のなかよし集会では
やわらかボールを使った
「ハンドテニス」と「キャッチドッジ」という
学級対抗のゲームをしました
わずかな得点差で勝敗が決まりました

「やっぱり 勝ちたかった!」と子どもたちは思いを伝え合っていました

画像1 画像1
画像2 画像2

書写(なかよし級)

画像1 画像1
書く前に筆の穂先を整えることや、
硬筆の時よりもゆっくりと筆を動かすことなど、
きれいな字を書くためのポイントを
改めて確認しました。

一画ずつ、集中して書いていました。

なかよし2組ハウス(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩や昼休憩に、仲間を誘って
ハウスで遊んでいます。

部屋の鍵をつくって仲間に渡したり、
つくったスマートフォンを操作したりしながら、
仲間とのやりとりを楽しんでいます。

城南公園へ(なかよし級)

午前中 1年生は校外学習へ行きました
目的地は 城南公園!
集団行動をするときに
横断歩道を安全に渡るには?
素早く整列するためには?
ファミリーで仲良く遊ぶためには?

たくさん考えて
思い切り遊んだ 校外学習でした


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興味のある本を借りています(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県や日本地図に興味のあるので、
特産品や名所がたくさん載っている本や、
道路や鉄道が詳しく載っている本を借りました。

社会科や国語科、「なかよし2組ハウス」の学習で、
借りてきた本を活用していきます。

3年リコーダー教室(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に 体育館で リコーダー教室がありました
講師の先生から 息の出し方やリコーダーの構え方等
ポイントをたくさん教わりました

音楽科の時間に使い始めたソプラノリコーダーよりも
大きなリコーダー 小さなリコーダーを いろいろ紹介していただきました
その大きさや 音色の違い、美しさに 驚き 魅了されました 

ウインドカーできました(なかよし級)

風とゴムのはたらきを調べ始めました
まずは ウインドカーを組み立てました

鉄軸にタイヤをしっかり押し込むのに
思ったより力がいりました

色々な方法で車を走らせていきます






画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会食(なかよし級)

画像1 画像1
3回目のなかよし会食でした。

今日は、かみかみ献立の日でした。

雑穀米入りご飯を一口食べた1年生は、
「白いご飯と似た味がする」と、どんどん食べ進めていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912