最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:118
総数:1232630

ウインドカーできました(なかよし級)

風とゴムのはたらきを調べ始めました
まずは ウインドカーを組み立てました

鉄軸にタイヤをしっかり押し込むのに
思ったより力がいりました

色々な方法で車を走らせていきます






画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会食(なかよし級)

画像1 画像1
3回目のなかよし会食でした。

今日は、かみかみ献立の日でした。

雑穀米入りご飯を一口食べた1年生は、
「白いご飯と似た味がする」と、どんどん食べ進めていました。

なかよし集会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、上体起こしと短縄跳びリレーを行いました。

上体起こしでは、コツが分かって前回よりも
回数がぐんと伸びました。

短縄跳びリレーでは、1分交代で一人ずつ跳び、
学級の仲間の合計回数を数えました。
「跳べない」と言っていた1年生も、4年生がリズムよく跳ぶ姿を
注意深く観察し、自分の順番になると一生懸命に取り組んでいました。

外国語活動(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動は、色の名前を英単語で表す活動を行いました。

黒板に掲示されたTシャツの色を英単語で表したり、
自分の好みでぬった虹の色を英語で発表したりしました。

新しい一週間が始まりました(なかよし級)

先週末は
たくさんの方に参観していただきました
ありがとうございました

初夏の爽やかな空気を感じながら
朝のトレーニングを終えた子どもたちは
思い思いに 朝活動を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、握力に取り組みました。
提案した3年生が、
「握力はこの機械を使います」「僕がやってみせます」と
説明してくれました。

はじめは力の入れ方が分からなった1年生も、
こつをつかんでできるようになると満足そうな表情でした。

「がんばれ」「もう少し!」と応援したり、
「○○さんすごいね」と仲間の姿に感心したりしていました。

なかよし2組ハウス(なかよし級)

「なかよし2組ハウス」の学習が始まりました。
子どもたちは、大好きな車やショッピングモールをつくったり、
つくったお風呂に入って体や頭を洗って遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会食(なかよし級)

画像1 画像1
今年度2回目のなかよし会食を行いました。
転校した仲間や卒業した先輩の話になり、
懐かしんでいました。

ぼくのわくわくランドに ようこそ(なかよし級)

なかよし1組では 
「ぼくのわくわくランドに ようこそ」という学習をしています
朝活動中ですが 自分のわくわくランドをじっと見つめながら
何か考えている様子です
画像1 画像1

体力測定(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし集会は、前回に引き続き、体力測定を行いました。
今回は、反復横跳びと上体起こしに取り組みました。

反復横跳びは、前回よりも全員回数が増えていました。

上体起こしは、自分が思っていたよりも、きつい運動だったようで
回数が伸びず悔しくて涙する子どももいましたが、
「もう1回やってみる」「次は僕がやりたい」と、
何度も挑戦していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912