ぼくのわくわくランドに ようこそ(なかよし級)

最強王ランドの隣に
ハムスターランドができました
昨年度 上級生が育てていたハムスターです
名前は「豆大福」

どんなふうにお世話をしていたかを
思い出しながら
水や砂を替えたり 餌やりをしています

少し 遊び場もできました


画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(なかよし級)

今年も水泳学習が始まりました。

プール開き集会では、全校の前で
自分の目当てを堂々と発表していました。

一人ひとり、目当てが達成できるように
安全に、楽しく
取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生記録会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の記録会がありました
今年度 グラウンドで
朝トレーニングをしている
なかよし級の3年生

80メートル 力一杯 走り抜きました

理科の学習(なかよし級)

画像1 画像1
4年生は、理科で
電流のはたらきの学習をしています。

今日は、二人で一緒に考えながら
実験で使う車を組み立てていました。

車を走らせて、実験する日が楽しみです。

校外学習に行ってきました(なかよし級)

3年生は市内電車や市内バスを使って、
グランドプラザ、総曲輪通り、富山市役所、
富山駅、富岩運河環水公園へ行ってきました。

事前に作成した計画をもとに、
ファミリーで活動しました。

ファミリーの仲間と歩いたり、
公共交通機関をうまく利用したりしながら
富山市街地の様子を捉えることができた
学びの多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(なかよし級)

3年生が 校外学習へ出かけ
1年生 2年生 4年生は 図書室で
じっくり ゆったり 読書をしました

1組・2組 合同の読書タイムは
久しぶりでした

「そういう本が好きなんだね」と
互いの興味の違いを感じていました
画像1 画像1

なかよし集会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、前回行ったハンドテニスを、
少しだけレベルアップしたルールに変えて取り組みました。

ハンドテニスの後の自由タイムでは、
1年生がコーンでつくったコースで
ドリブルをしたりボールを転がしたりして
楽しんでいました。

どちらが ながい?(なかよし級)

紙テープを使って いろいろな場所の
縦や横の長さを測って 長さ比べをしました

長い場所を測るときには
二人で声をかけ合い
役割分担をして
力を合わせて 測りとりました

これからは
大きい・小さい だけでなく
長い・短い という言葉を使っていけそうです
画像1 画像1
画像2 画像2

少し涼しい朝(なかよし級)

昨日までは 登校時から30度近かった気温
今朝は 外気温が20度で
涼しさを 感じた子どもたちでした

そんな中 合羽を着て
校外学習に出かけた2年生

1時間目は なかよし集会
体育館への移動時に 玄関でお見送りしました
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ活動(なかよし級)

画像1 画像1
ダンスクラブに所属している4年生は、
動画を見ながら楽しく体を動かしています。

活動後に、「次はいつかな」と
次回のチャレンジ活動を心待ちにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個別懇談会4
7/12 個別懇談会5
7/16 避難訓練 安全点検
7/17 第4学年集団宿泊学習1(呉羽)
有成会行事
7/17 給食参観・学校給食試食会・給食懇談会
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912