最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:122
総数:1236550

ミニトマト第1号(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日に ミニトマトの苗を植えてから 一月半
水やりと 観察を続けてきました

緑の実が黄色くなり オレンジ色になり
今朝 ようやく1個 赤くなりました

「お店に売っているミニトマトと 同じ色 同じ大きさで嬉しいです
 食べるのがもったいないです」

なかよし会食(なかよし級)

なかよし会食では
「プールが楽しかった」
「水と風が気持ちよかった」
「もっと入りたかった」
と、水泳学習がとても楽しかったことを
思い思いに伝え合っていました。
画像1 画像1

水泳学習1(なかよし級)

一昨日 プール開きをして
今年度 初めての「なかよしプール」
安全で 楽しい 水泳学習のための
二つのルール「かぶとむし」と「めだか」を
みんなで確認した後 体操をしました

最上級生の4年生がビート板を持って泳ぎの練習を始めると
その泳ぎのきれいさに 憧れた下級生も
ビート板での練習を始めました

「ビート板で 初めて バタバタできた!」
と嬉しそうな声が上がっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのわくわくランドに ようこそ(なかよし級)

最強王ランドの隣に
ハムスターランドができました
昨年度 上級生が育てていたハムスターです
名前は「豆大福」

どんなふうにお世話をしていたかを
思い出しながら
水や砂を替えたり 餌やりをしています

少し 遊び場もできました


画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(なかよし級)

今年も水泳学習が始まりました。

プール開き集会では、全校の前で
自分の目当てを堂々と発表していました。

一人ひとり、目当てが達成できるように
安全に、楽しく
取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生記録会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の記録会がありました
今年度 グラウンドで
朝トレーニングをしている
なかよし級の3年生

80メートル 力一杯 走り抜きました

理科の学習(なかよし級)

画像1 画像1
4年生は、理科で
電流のはたらきの学習をしています。

今日は、二人で一緒に考えながら
実験で使う車を組み立てていました。

車を走らせて、実験する日が楽しみです。

校外学習に行ってきました(なかよし級)

3年生は市内電車や市内バスを使って、
グランドプラザ、総曲輪通り、富山市役所、
富山駅、富岩運河環水公園へ行ってきました。

事前に作成した計画をもとに、
ファミリーで活動しました。

ファミリーの仲間と歩いたり、
公共交通機関をうまく利用したりしながら
富山市街地の様子を捉えることができた
学びの多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(なかよし級)

3年生が 校外学習へ出かけ
1年生 2年生 4年生は 図書室で
じっくり ゆったり 読書をしました

1組・2組 合同の読書タイムは
久しぶりでした

「そういう本が好きなんだね」と
互いの興味の違いを感じていました
画像1 画像1

なかよし集会(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、前回行ったハンドテニスを、
少しだけレベルアップしたルールに変えて取り組みました。

ハンドテニスの後の自由タイムでは、
1年生がコーンでつくったコースで
ドリブルをしたりボールを転がしたりして
楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 第1学期終業式
7/25 夏季休業日(8月26日まで) プール開放1
7/26 プール開放2
7/29 プール開放3
その他
7/23 給食最終日
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912