最新更新日:2024/06/05
本日:count up56
昨日:226
総数:1231747

ひまわりの種が発芽しました(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の水やりで、ひまわりの種から芽が出ているのを発見しました。
発見した3年生はとても嬉しそうで、顔を近づけてよく見たり
優しく触ったりして観察していました。

体力測定(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の提案で、今日のなかよし集会は、
学年で今頑張っている体力測定をなかよし級でも
やってみることにしました。
シャトルランでは、自分で決めた目標回数に向かってがんばりました。

はなの みち(なかよし級)

「しまった。
 あながあいていた。」

なかよし級に

ながい ながい
はなの いっぽんみちが できました
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし1組 苗を植えました(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
ナス・ピーマン・ミニトマト・キウリの苗をプランターに植えました。
目で見て、鼻でにおいをかいで、手触りをみて、
それぞれの苗を感じ取りました。

カラスが来ないように、虫が付かないように、
ちょっと怖そうな案山子も立てました。

なかよし2組 苗を植えました(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
家から持ってきた、ナスや枝豆の苗を植えました。
「葉っぱが16枚ある」「トマトの方が葉っぱの数が多い」など、
植えた苗をよく観察していました。
大事に育てていきたいと思います。

なかよし給食(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのなかよし給食を行いました。
今日の献立は、大好きなカレーライス、福神和え、、フルーツヨーグルトでした。
みんなでおいしくいただきました。
今年も定期的になかよし給食の日を設け、交流を深めていきたいと思います。

なかよし集会その2(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉集め後は、6年生の提案でみんなで体育館に行きました。
体育館への移動も、6年生を先頭に、一列に並んで歩きました。
バドミントンのゲームをしたり、コーンを置いてジグザグドリブルをしたりするなど、仲間と関わりながら楽しく体を動かしました。

なかよし集会その1(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組合同でなかよし集会を行いました。
1年生が学習したひらがな「く」「つ」「い」が付く言葉集めをしました。
1年生が「つりびと」って何?と、知らなかった言葉を6年生に尋ねていました。

記録会の前に・・・(なかよし級)

画像1 画像1
今日は4年生の記録会がありました。
記録会へ行く前、6年生が「準備運動をしていった方がいいよ」とアドバイスをくれました。
そして、一緒に準備運動をしながらストレッチのやり方を教えてくれ、「頑張って」と送り出してくれました。
4年生も、「行ってくる!」と気合い十分で記録会に臨むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 集金振替日
眼科検診(全)
6/7 プール清掃(5年生)
6/10 委員会活動
6/11 内科検診(2年)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912