今日の給食 12/14(月) 「かぶ」

画像1 画像1
 今日の献立に「かぶのいろどり」がありました。「かぶ」は、春の七草のひとつで、「すずな」ともいいます。どうして、「すずな」というか知っていますか。鈴のような形から、その名前がついたそうです。
画像2 画像2

今日の給食 12/11(金) 「ふくらぎ」

画像1 画像1
 今日の磯辺揚げの魚は、「ふくらぎ」です。富山県でよく食べられる「ふくらぎ」は、生後7〜8か月の「ぶり」の幼魚のことです。関東圏では「イナダ」、関西圏では、「ツバス」ともよばれます。
画像2 画像2

今日の給食 12/10(木) 「だいこん」

画像1 画像1
 今日の給食に「だいこんサラダ」が出ました。「だいこん」は、アミラーゼという栄養をたくさん含みます。アミラーゼは、消化をたすけ、胃もたれをなくす働きがあります。焼き魚にそえたり、鉄板やきなどの肉と合わせたりして大根おろしと食べるとより効果を発揮するそうです。
画像2 画像2

今日の給食 12/9(水) 「セレクト給食」

画像1 画像1
 今日は、セレクト給食でした。
 「豚肉のフリッター」か「エビフライ」
 「メープルマフィン」か「エクレア」
 どちらを「セレクト」して食べましたか。
 健康を考えて、自分で選ぶのも大切なことですね。次回は2月にあります。楽しみにしていてください。 
画像2 画像2

今日の給食 12/7(月) 「パイナップル」

画像1 画像1
 今日の献立に「カットパイン」がありました。「パインナップル」は、暖かい地域で栽培されています。日本では、沖縄県で栽培されていますが、屋内でも栽培は可能だそうで、北海道のハウスでの栽培報告もあります。表面のでこぼこは、花がいたあとだそうです。ビタミン類やミネラルが豊富で、疲労防止・回復や美肌効果、整腸作用がある、体にとてもいいフルーツです。今日の「パイナップル」、美味しく食べることができましたか。
画像2 画像2

今日の給食 12/3(火) 「梅風味」

画像1 画像1
 今日の魚は、「あじ」でした。この「あじ」に衣を付けて揚げてから、梅干しをつぶした梅肉とさとう、しょうゆを煮詰めたたれがからめてあります。今日の「魚の梅風味かばやき」の味はどうでしたか。梅干しが使われていましたが、梅干しのような酸っぱさがなく、ほのかな梅の香りで、より美味しく食べることができたのではないでしょうか。
画像2 画像2

今日の給食 12/2(水) 「冬野菜」

画像1 画像1
 今日の「冬野菜のミネストローネ」には、冬野菜がいくつも入っています。土の中にできる根の部分を食べる野菜は、根菜といいます。今日の「冬野菜のミネストローネ」には、何が入っていたか分かりましたか?
画像2 画像2

今日の給食 12/1(火) 「今日から12月」

画像1 画像1
 今日から12月です。寒い日も増えてきました。寒くなると、体のめんえき力がさがり、ウィルスに抵抗する力が弱くなります。手洗い、うがいをしっかりして、たくさん食べて免疫力をましょう。今日の「マーボどうふ」には、赤みそが使われていました。味噌風味の優しい味の「マーボどうふ」でしたね。
画像2 画像2

今日の給食 11/26(木) 「とんこつラーメン」

画像1 画像1
 今日の献立に「とんこつラーメン」がありました。「とんこつラーメン」のだしは、豚の骨を使っているのが特徴です。スープは白色です。豚の骨を長く煮続けることでおこる乳化という現象で、白く濁り、味が丸くなるそうです。「とんこつラーメン」といえば、福岡県が有名ですね。
画像2 画像2

今日の給食 11/25(水) 「塩こうじ」

画像1 画像1
 今日の献立に「塩こじうじなべ」がありました。「塩こうじ」は、こうじに塩と水を加えて、10日ほど常温で発酵をさせたものです。お米の甘みと塩の辛みが合わさり、いろんな料理につかえる調味料です。今日はこの「塩こうじ」を調味料として使った汁物でした。昨日の「豚汁」とは、また違ったおいしさがありましたね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
その他
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912