今日の給食 3/9(火) 「カレー」

画像1 画像1
 今日は、人気メニュー「カレーライス」でした。「カレー」は、明治時代に、アメリカやヨーロッパの文化が日本に積極的に取り入れられた時に、イギリスから伝わりました。その後、「カレー」の材料である玉ねぎ、じゃがいも、人参が日本でも北海道を中心に作られるようになったそうです。
画像2 画像2

今日の給食 3/8(月) 「ホタルイカ」

画像1 画像1
 今日の給食には「ホタルイカ」が使われています。その名前のとおり、蛍のように美しい光を発するイカであることから名づけられました。「ホタルイカ」は光を発することで、敵から身を守ったり、仲間と合図を送ったりしているそうです。今日の献立は「ホタルイカの甘味噌炒め」でした。
画像2 画像2

今日の給食 3/5(金) 「たまねぎ」

画像1 画像1
 給食で よく食べられている野菜といえば、何を思い出しますか?。今日の「肉じゃ」に使われていた「玉ねぎ」は多くの献立に使われています。この「玉ねぎ」は、3000年以上前から食べられており、西洋料理では、「だしの元」といわれている野菜です。生では辛いですが、煮ると甘くなる上、血液もさらさらにする働きがあります。
画像2 画像2

今日の給食 3月4日(木) 「お祝い献立」

画像1 画像1
 今日は、少し早いですが、6年生の卒業をお祝いする献立でした。この献立の中に、赤飯が出ていました。昔から赤い色には、魔除けの力があるとされており、お祝い事には赤飯が食べられています。
画像2 画像2

今日の給食 3/3(水) 「ひな祭り」

画像1 画像1
 今日3月3日は、「ひな祭り」です。平安時代のころ、紙で作った人形に心身のけがれをうつして川や海に流し、やくをはらう「流し雛」という風習があったそうです。雛人形は、子どもたちのかわりになり、子どもたちを病気や事故から守ってくれるとされており、今でも、この風習が受け継がれている地域もあります。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912