最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:223
総数:1232179

今日の給食 7/28(火)

画像1 画像1
今日の給食には「とうがん」が使われていました。
とうがんは、富山では、「かんもり」ともよばれ、親しまれています。
夏が旬の野菜で、冬瓜の95%がほぼ水分です。うすあじでさっぱりとした
食感は、夏の食べ物にピッタリです。
画像2 画像2

今日の給食 7/27〔月)

画像1 画像1
今日の給食には、ゴーヤが使われていました。
ゴーヤは、血管の働きを正常にたもつ、ビタミンCをたくさん含みます。ゴーヤのビタミンCは、熱を加えてもこわれにくいのが特徴です。
画像2 画像2

今日の給食 7/22(水)

 今日の献立に、「さんまのマーマレード煮」がありました。
 さんまは、背中の青い魚です。青魚の脂には善玉コレステロールを増やす働きがあり、積極的にとりたい食べ物です。
 写真は、4年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/21(火)

 今日は、高野豆腐が食材に使われていました。普段は煮物ですが、今日は、レバーやジャガイモと一緒に、素揚げにされていました。ちょっと変わった食感でした。
 4年2組では、静かに給食準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/20(月)

 たきあわせの煮物に入っているじゃがいも。今日は富山県産です。 
 品種は、「黄爵(とうや)」です。
 丸い形で、芽が浅く皮むきがしやすく、荷崩れがしにくいことから、カレーや肉じゃがなど煮込み料理に向いています。
 今日は、4年1組の様子です。「密」に気を配りつつ、てきぱきと準備を進めてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/17(金) ハート型?!

画像1 画像1
 給食室で撮った写真です。
 上の写真のボールの中にある赤いもの何か分かりますか。
 下の写真を見たら分かります。そう、ラッキー人参です。
 いつもの星形の他に、今日はなんとハート型のラッキー人参もありました。スープに入っていたの分かりましたか? 
 調理員さん、ありがとうございました。

画像2 画像2

いものピザ

画像1 画像1
いもを使ったピザの紹介です。

さばのドライカレー

画像1 画像1
栄養豊富なさば缶を使用した缶詰レシピの紹介です。

野菜炒めず

画像1 画像1
レンジでチンする野菜炒め風、その名も「野菜いためず」です。

トマトのちゅうかスープ

画像1 画像1
レンジでかんたんにできるおいしいスープです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912