最新更新日:2024/05/29
本日:count up71
昨日:430
総数:1231093

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
えごまは、シソ科の植物です。種をつぶした油に含まれる栄養価が高く、注目されています。今日は、かき揚げに 乾燥された葉がまざっています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ナムルは、朝鮮半島の家庭料理です。野菜を茹でて、調味料とごま油で和えたものです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
はんぺんは、魚肉のすりみ、野菜などを混ぜて形を作り、ゆでて 
できあがったものがはんぺんです。サクサクした衣とはんぺんのふわふわ感を楽しめるフライです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
れんこんは、あなが空いていて、サクサクとした歯触りが特徴的です。食物繊維やビタミンCが含まれていて健康に良い食品です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ふくらぎは、出世魚といって、大きくなるとブリになります。ふくらぎは、刺身としてもよく食べられますね。今日は、油で揚げて、ごまだれがかかっています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の食べキリンハヤシには、入っている食べ物の頭文字をとり、「食べキリン」になっています。入っている食べ物は、玉ねぎ、ベーコン、きのこ、りんごです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「よごし」は、富山の郷土料理です。野菜をゆでて細かく切り、ごまみそで和えるのが特徴です。白いごはんとの相性も抜群です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の卵のいためものに入っている黒いものは、きくらげです。名前に「くらげ」と入っているのは、海のくらげと よく似ていたからです。食物せんいが豊富なので、おなかの中をきれいにしてくれます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
熱帯とよばれる地域は、高温で雨が多かったり、雨季と乾季がはっきり分かれていたりします。熱帯産の果物の中で給食にも出るものでは、バナナやパインアップルなどの果物があります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パオツは、中国の点心の一種です。小麦粉の生地を蒸して作る伝統的な食品です。中に具をつつんでいるもののことをいいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/14 委員会活動
3/17 6年生給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912