最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

職員研修会

午後は、先生方のアクションプランについての研修会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特定外来生物「セアカゴケグモ」についての注意

富山県生活環境文化部より、昨日、富山市内で、神経毒を有する特定外来生物・セアカコケグモの成虫が1匹確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。

夏季休業中で、学校外の様々な場所において活動する機会も増えると思いますので、以下の注意点を確認してください。

【注意点】
●セアカコケグモ(類似するクモ)を見つけても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
●見つけた場合には、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。
●発見した場合は、できる限り早く学校及び家の人に連絡する。

どうぞよろしくお願いいたします。

救命救急講習会

8月1日(月)

午後からは、日本赤十字社富山県支部から講師の先生をお招きして、教職員の救命救急講習会を行いました。
心肺蘇生法とAEDの使い方について、体験的に学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研修会

8月1日(月)

午前中に、三成小学校・三成中学校の先生方が中学校に集まり、小中合同研修会を実施しました。

「学力向上のための小中連携はどうあればよいか〜学びの連続性を生かした児童生徒の育成を目指して」の研修主題のもと、授業づくりについて協議したり、情報交換をしたり、今後の取組について確認したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行  事
9/12 教育相談(〜15日)
富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560