最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:128
総数:281793

11月18日(木) 4年生 算数科

4年生の算数では、平行四辺形の描き方を習います。
学習補助の先生が、分かりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 3年生 音楽科

リズムに合わせて木琴をたたきます。
友達とペアになって互いに呼吸を合わせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、中華かきたまスープでした。
中華かき玉スープは、卵や野菜がたくさん入っていてボリューム満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) クロムブックで学習中

かがやき級の子供が、自分から進んで読み聞かせをクロムブックで録画していました。
誰に聞かせてあげるのかな。

画像1 画像1

11月18日(木) 3年生 国語

3年生の国語は、ことわざの学習を進めています。
ことわざの意味もしっかりと調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 1・2年生 体育科

今週初めのマット運動教室のおさらいをしました。
どの子もこつを理解したのかスムーズに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 2年生 算数科〜九九〜

2年生の算数科では、九九の学習を進めています。
1の段から9の段まで全て覚えられるように何度も繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 1年生 国語科

国語科では、友達に自分のことを知らせ、質問に答える学習をしています。
インタビュー形式でしっかりと話すことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 今日の給食

今日の給食は、米粉コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ほたての香味焼き、かぶのサラダ、もも缶です。
ポークビーンズでは、にんじんが星形に切ってあり食べるのがもったいないくらいでした。
今日もおかわりをしてもりもり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 1・2年生 図画工作科

1・2年生の図画工作科では、作品の発表会を行いました。
友達に作品のよさや作品を作った感想を発表します。
表現することも大事なお勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/20 資源回収
2/21 卒業お祝い週間
2/23 天皇誕生日
2/25 卒業を祝う集会
教育後援会定期総会 19:00〜

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684