最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:128
総数:281798

1月27日(木) 調理員さんありがとう

 今日は調理員さんにインタビューの日。
 好きな献立や大変な献立を聞いたり、池多っ子への一言をもらったりしました。
 これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 今日の給食

 今日の献立は「旅館すずめや〜てくてく遠足日和〜」にちなんだ献立です。
ゆず昆布和え、吹き寄せ煮、魚のネギみそかけ、おはぎを味わいました。
吹き寄せ煮を一口食べると、色鮮やかな黄緑色が顔を出しました。銀杏のように見えますが、枝豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 3年生 理科

 学習教材セットを使って、電流が流れる仕組みを学びます。今日は部品を組み立てました。欠席のお友達もにオンラインで内容が分かるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 1年生保育所交流 4

 池多保育所の皆さんと一緒にオンラインで交流できて楽しかったです。
 最後にプレゼントも渡しました。教頭先生が届けてくださいました。
 コロナ感染が拡大傾向でしたので、端末を利用しての交流でしたが、子供たちはとても成就感を得ていました。協力してくださった保育所の皆さん、ありがとうございました。4月の入学を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 1年生保育所交流 3

 学習しているところや、出会った先生方も紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 1年生保育所交流 2

 小学校のいろいろな場所を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 1年生保育所交流

 池多保育所の皆さんとのオンラインで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 3年生 国語

 「三年とうげ」という民話を読み、ほかの民話も読んでみました。スクールサポートスタッフが、本を届けてくれました。
 いろいろな民話を読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 書初大会清書 2

 集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 書初大会清書

 富山県小・中・高校書初め大会に出場する子供たちが26日に清書をしました。昨年度に引き続き、会場に参集しての開催ではないので、学校で本番と同様に揮毫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 卒業を祝う集会
教育後援会定期総会 19:00〜
3/1 集金振替日
3/2 委員会活動
児童会引き継ぎ式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684