最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:128
総数:281819

5月13日(木) 運動会 予行

 運動会の予行練習をしました。
 本番も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 昼休み

 グラウンドでのびのびと過ごす子供たちです。
 上学年の団結コールを真似て応援の練習をしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 運動会 係打ち合わせ

 用具、進行、得点など、各係に分かれて打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、バナナ、スライスチーズです。
 チリコンカンには金時豆が使われています。甘く煮た金時豆とはまた違うスパイシーな味付けでおいしくいただきました。
 スープにはニンジンの型抜きが入っており、楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1

令和3年度教科書展示会の開催について

令和3年度教科書展示会を以下のとおり開催します。参加される方は、マスクの着用をお願いします。

○開催日  令和3年6月1日(火)から6月30日(水)まで
       (ただし、土曜日、日曜日を除く)
○開催時間 午前9時から午後5時まで
○開催場所 富山市教育センター(富山市新桜町6番15号 Toyama Sakuraビル)

5月12日(水) 1・2・3年生 団結コール練習

 高学年児童が団結コールのポイント指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水) グラウンド整備

 今日も用務員さんによるグラウンド整備が念入りに行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水) 1・2年生 サツマイモ苗植え 2

 これから、根が出るまで朝や夕方に水やりをし、雑草取りや日々の成長を観察しながら、サツマイモのお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 1・2年生 サツマイモ苗植え

 昨年度までは開ヶ丘の農地をお借りし、教育ボランティアの方の多大なご協力のもと、全校児童でサツマイモを栽培していました。また、一昨年度までは収穫したサツマイモを焼いたりゆでたりしてサツマイモ会食を開いて全校で食べていました。感染症拡大防止の観点からサツマイモ会食はしないこととし、今年度からは学校農園で低学年がサツマイモを育てることになりました。
 教育ボランティアのМ様、N様には、例年通り、苗植えの指導をしていただきました。
子供たちは、苗から根が出てサツマイモができることを教えてもらい、丁寧に植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) シャクヤク

 美しい女性の姿にも例えられる芍薬(シャクヤク)。
 職員が自宅から持ってきました。玄関を華やかに飾ります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 5限1〜5年卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
下校予定
3/17 6年13:00下校、1〜5年14:15下校
3/18 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684