最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:32
総数:280618

3月7日(月) 2年生 できるようになったこと

 子供たちは、1年生の時授業に出てくださった先生に自分たちのことを伝えたい思いが高まっています。
 感染拡大防止のため、運動会や学習発表会に来賓として来校することも控えていただいているため、なかなかお会いできません。今回、都合がつき、オンラインでお知らせすることが可能になりました。
 今日はどんなふうに映るかのリハーサルをしてみました。
画像1 画像1

3月7日(月) 1年生 体育

 ボールけりに挑戦です。
 的に当たるようにボールをけりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 5年生 理科

 学習のたしかめに取り組みました。
画像1 画像1

3月4日(金) 後始末

 給食後の様子です。
 床の汚れをとり、テーブルはきれいに拭きます。一つ一つの仕事を丁寧に行う習慣が引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 今日の給食

 今日の献立は。ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、大和煮、白菜浸しです。
 大和煮は、しょうがの隠し味と干しシイタケの出汁がよくきいたおいしい一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 2年生 体育

 ボールけりをしました。
 足のどの部分を使って、止めたり蹴ったりするかを意識しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 4年生 国語

 調査活動から分かったことをまとめています。
 生活調査隊としての学習も終盤です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 3年生 外国語活動

 それぞれ違う動物になって、会話を楽しみました。
 何度も同じフレーズを変化させて言うことで、会話に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 5・6年生 次のステップへ

 6年生は卒業、進学にあたり、感謝の気持ちを表現する活動に取り組んでいます。
 5年生は、新年度のスタートに向かって今年度を振り返り、1年間の見通しを考えています。聞きたいことを同じ教室にいる6年生に質問して、最高学年としての心構えを着々とつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 掲示

 卒業に向けて掲示板が工夫されています。
 懐かしい写真が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4月5日(火)
下校予定
3/24 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684