最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:32
総数:280634

12月23日(木)ランチルームありがとう清掃 2

 普段の清掃に加えて、念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)ランチルームありがとう清掃

 全校児童で、給食後、ランチルーム清掃を行いました。
 いつも調理員さんが清潔に保ってくださっているおかげで、毎日安全においしく給食を食べてきました。
 今日は感謝の気持ちを込めてにピカピカに掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)受賞伝達

 税に関する絵はがきコンクールの受賞伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)今日の給食

 二学期最後の給食です。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ゴマ豆乳鍋、ホタテの香味焼き、はりはり和え、りんごです。
 りんごは調理員さんが飾り切りにしてくださいました。気分が上がります。
 今日で、「キノコブラザース」は引退するそうです。今日のキノコはシメジでした。池多っ子のキノコを食べようと思う気持ちを高めてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)1・2年生 クラウド教材試し

 3学期から使用予定のクラウド教材を試してみました。
 タッチペンで正しく書き込むと正解のチャイムが鳴り、どんどん学習を進めたくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)かがやき級 交流

 「かがやきランド」に5・6年生を招待しました。
 楽しく活動した後、ますます仲良くなった印に、5・6年生に手作りのしおりをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)登校

 霜が降りた朝です。
 寒い中、しっかり登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)朝の大縄跳び

 回数が続くようになってきました。
 縄を回す子供も、みんなが飛びやすいように、タイミングを合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)なわない体験活動 3

 3年生から6年生が参加した「しめ縄づくり」
 米作りで生まれる藁を大切に再利用し、道具を作ったり飾りにしたりした先人の知恵に触れる活動となりました。
 また、お正月を迎えるための飾り物への知識も広がりました。
 協力してくださった教育ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)なわない体験活動 2

 しめ縄は、教育ボランティアのA様がなわをなって形を作ってきてくださいました。
 子供たちはしめ縄を輪にして、裏白や垂紙、紙で作った橙を飾りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684