最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:32
総数:280634

12月10日(金) 5・6年 総合的な学習

 自分の課題について調べたことをクロムブックを使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 2年生 道徳

 工夫してあきらめずに取り組んだ主人公の行動から自分が考えたことを話しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 3年生 外国語活動

 変わった読み方をする漢字で書かれた生物を、漢字の意味から探り当て、英語で何というのかを教えてもらいました。初めて知る言葉に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 書初めの掲示

 練習したものを累積して掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカを一人ず演奏しています。
 一人でもしっかり演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 朝のトレーニング

 今朝は冬の日差しがまぶしい日でした。
 元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)3年生 校外学習3

 考古資料館では、富山の先土器時代から平安時代までの出土品について、学習しました。池多や古沢から出土したものも多く、子供たちも驚いていました。
 富山市消防署では、消防車やポンプ車、消防体験など、見学・体験を通して消防署のはたらきについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、民俗資料館です。昔の道具について施設の方の説明を聞いたり、調べたりしながら学習しました。
 次に、売薬資料館で、富山の薬の歴史や資料などを学びました。
 そして、民芸合掌館では、合掌造りの家の中を見て、当時の生活の様子を想像しながら学びました。

12月9日(木)6年生 理科

 電気を作る「発電」をしてみました。今日は光電池を使ってでんきをつくり、音を鳴らしたりモーターを回したりしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、オレンジジュース、厚揚げの味噌煮込み、鰆の塩焼き、とろろ昆布和えです。
 3年生が校外学習のため、ランチルームは少しがらんとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684