最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:32
総数:280644

12月17日(金)4年生 外国語活動

 出てきた映像について、英語で質問され、英語で答えます。
 友達と相談して答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)4年生 話し合い

 自分たちで計画した、他学級との交流について振り返りをしました。
 話し合いで出た意見は、クロムブックで類型化しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)5年生 算数

 復習ドリルに取り組んでいます。達成感を求めて、どんどん進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)6年生 算数

 資料を読み取り、推論して得た結果を発表し合い、話し合いました。
 中央値、平均値、最高値などに着目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)はくちょう子供会

 はくちょう子供会では、例年、2学期末に集会を行っていましたが、昨年度から感染予防のため縮小になりました。
 今年は、指導員の方と顔を合わせて、プレゼントをいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)4年生からへちまのプレゼント

 理科で観察、栽培していたヘチマ。ヘチマたわしを作ったので4年生が、全校のみんなにプレゼントしてくれました。
 1年生ではヘチマたわしを初めて知った子供もいます。ヘチマという植物に興味がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、大豆の磯煮、サバの銀紙焼き、かぶのいろどりです。
 きょうもおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月16日(木)6年生 理科

 手回し発電機での発電を体験しています。
 回す回数がや多いとどうなるかを予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)かがやき級 サツマイモ調理

 農園で育てたサツマイモをケーキにしました。
 計画を立てて、準備して、自分たちで考えて進めました。
 職員室にもおすそ分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)5・6年生 冬をテーマに

 国語の時間、冬をテーマに「枕草子」風に表現したり、俳句を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684