最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:32
総数:280628

12月15日(水) 街頭指導

 地域の方に見守られて登校です。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

鍵盤ハーモニカで、いろんな音を吹けるようになりました。今日は、友達が考えた旋律をまねっこする学習をしました。思いがけない音の組み合わせに、歓声や拍手もおこりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(火)学期末清掃週間

 今日も学期末清掃週間です。
 普段の清掃のほかに、隅々のほこり取り、洗面所磨き等、重点的に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、エビと豆腐のうま煮、小籠包、小松菜浸しです。
小松菜浸しには、食材調整のためとろろ昆布が和えてありうまみが増していました。
 今日も「キノコブラザーズ」が干しシイタケを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)下足箱リフォーム中

 冬になり、長靴で登校することが多くなりました。
 本校の下足箱の高さは、高学年児童の長靴を立てて収納することが難しい高さです。子供たちは長靴を折り曲げたり横倒しにしたりして収納しています。
 使用していない最下段を、長靴を立てて収納できるようにリフォーム中です。
画像1 画像1

12月14日(火)りんごの実

 自分や友達の良さに気づいたら、「りんごの実」カードに書いて掲示しています。
 一学期末にカードを「収穫」しました。二学期の終わりの今、りんごの実カードがフックにかかりきれないほど実っており、綴じひもでくくってあります。
 たくさん、友達の良さを見つけ合うとともに自分の良さにも目を向けることができるようになってきました。
画像1 画像1

12月14日(火)掲示

 2学期に取り組んだ作品。掲示板の模様替えをしました。
画像1 画像1

12月14日(火)2年生 国語

 学習のたしかめの直しをして提出しました。一つずつ確認して進めています。
 2枚め、3枚めの写真は「わたしはおねえさん」を読んでの学習で、登場人物にお手紙を書いたものを読んだり見せたり発表したりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)1年生 わたしの健康

 「わたしの健康」という健康づくりノートを利用して二学期の自分の生活の振り返りをしました。
 「甘いものや塩辛いものを食べすぎませんでしたか」と先生が聞くと
 「はい。でも、お父さんは塩辛いものをよく食べているよ」というつぶやきが。おうちの人の健康も気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)かがやき級 算数

 分数の仕組みを理解して、集中して課題を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 2022/4/1
4/2 2022/4/2
4/3 2022/4/3
4/4 2022/4/4
4/5 2022/4/5
4/6 着任式・始業式
2022/4/6
下校予定
4/6 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684