最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:38
総数:281834

12月21日(水)縄ない体験 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な体験をさせていただきます。早くから準備に取りかかってくださいました。子供たちはわくわくし、待ちきれない様子でした。

12月20日(火)給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養レンジャーの登場です。今日のテーマはカルシウム。給食に毎日出ている牛乳にどれくらいのカルシウムが含まれているのかクイズ形式で紹介しました。

12月20日(火)2学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬にぴったりな「小ぎつね」のメロディーに合わせて、木琴、鉄琴、小太鼓や鍵盤ハーモニカで合奏をしました。

12月20日(火)2学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てのひらに太陽を」に合わせて、一人一人が全身で楽しくリズムをとって表現していました。

12月20日(火)5学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水に溶けたものをどうしたら取り出すことができるかを考えています。
 ビーカーの中にはミョウバンがたくさん溶けています。この水溶液にたこ糸がつるされました。明日の朝、どうなっているでしょうか。楽しみですね。

12月20日(火)きらめき級 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室での実験をクロムブックの映像で確認し復習しています。水の温まり方がよく分かりましたね。

12月20日(火)2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなしの作者になろう」の学習でした。真剣にクロムブックに向き合っています。素敵なお話をつくろうと、頑張っている様子が伝わってきました。

12月20日(火)1学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんとお客さんはどのような会話をしているのでしょうか。実際に役になりきり、担任の先生とやりとりを楽しみました。

12月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、魚と大豆のねぎソースがらめ、粉ふきいも、かき玉汁、牛乳でした。ねぎソースが魚と大豆にしっかりと絡まって、もりもりと食べられます。かき玉汁も、ふんわりとした卵の食感がおいしさをひき立てていました。

12月20日(火)登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒い中、安全な見守りに立ってくださっています。ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 2023/1/6
1/7 2023/1/7
1/8 2023/1/8
1/9 2023/1/9
1/10 3学期始業式
校内書き初め大会
2023/1/10
1/11 PTA常任委員会
給食開始
委員会活動
2023/1/11
1/12 2023/1/12
下校予定
1/10 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684