最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:279372

2月4日(土)3校合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観の午後は、老田小、古沢小の先生方と一緒にご講演を拝聴しました。講師は、富山県学校生活協同組合 理事長 飯野 義明先生です。飯野先生は、日々何を大切にしていく必要があるのかという本質について、エピソードを交えながら、熱く、分かりやすく語りかけてくださいました。教員一人一人が自分を見つめる時間になりました。ご多用の中、たくさんのことをご教授いただき、誠にありがとうございました。
 教職員一同、今日からまた、新鮮な気持ちで、やる気を発揮してまいります。

2月7日(火)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すきまちゃんを作って、隙間に置いてみました。たくさん隙間を見付けました。

2月7日(火)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんで陣取りゲームをしています。どちらが広いか、色を塗ったマスを数えて広さを比べました。

2月6日(月)4学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を熱したときの様子はどうなるかについて、実験の準備をしています。準備の様子からも、子供たちのわくわく感が伝わってきました。

2月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、ちゃんこ鍋、鰯のピリ辛煮、いり大豆和え、いよかん、牛乳でした。今日も彩りのよい、栄養たっぷりの給食でした。

2月4日(土)白鳥えさやり体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中でしたが、子供たちは元気いっぱいにえさやりを楽しむことができました。貴重な体験への準備やご協力、本当にありがとうございました。

2月4日(土)白鳥えさやり体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA、白鳥愛護会の皆様のおかげで実現しました。残念ながら白鳥は田尻池に飛来していませんでしたが、カモにえさを与えました。子供たちもカモも大喜びの様子でした。

2月4日(土)朝のトレーニング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円陣を組んで、気合いを入れていました。

2月4日(土)朝のトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3分間の記録を見て、ここからどうしようかと子供たちは作戦を練っています。

2月4日(土)朝のトレーニング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び集会の日が迫ってきました。子供たちからも必死さが伝わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 家庭学習週間(〜10日)
2023/2/7
2/8 委員会活動
チャレンジ縄跳び大会
2023/2/8
2/9 避難訓練
2023/2/9
2/10 教育後援会監査
2023/2/10
2/11 2023/2/11
2/12 2023/2/12
2/13 家族ふれあい週間(〜17日)
教育相談週間(〜17日)
2023/2/13

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684