最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:112
総数:281656

2月1日(水)4学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムアンサンブルの最後をどうするか、何度もやってみて考えていました。子供たちはのりのりで表現していました。

2月1日(水)朝のトレーニング4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目標をみんなで確かめ合い、次へチャレンジしようとしています。

2月1日(水)朝のトレーニング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もタイミングをつかんで、大活躍しています。

2月1日(水)朝のトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大丈夫!」など、温かい声に励まされます。

2月1日(水)朝のトレーニング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番は、2月8日(水)です。うまくいくことばかりではありませんが、互いに言葉をかけ合って頑張っています。

2月1日(水)登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様は、子供たちに温かい声をかけてくださっています。いつも応援くださり、とてもありがたいです。

2月1日(水)登校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2月です。ところどころ道路が凍結していました。地域の方々が子供たちの安全な登校を見守ってくださっています。ありがとうございました。

1月31日(火)2学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習に入りました。両手を広げた長さはどれくらいなのかを30cmものさしを使ってはかりました。m(メートル)の単位があることのよさに気付きました。

1月31日(火)1、2学年 白鳥探検隊5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはよう」とあいさつすると、白鳥が羽を広げて「おはよう」とあいさつを返してくれるような場面がありました。白鳥と会話した気がして子供たちも喜んでいました。

1月31日(火)4年生理科「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、水を氷の中で冷やすと、どのように変化するのかを1分毎にクロムブックを使って記録していきました。20分後にはマイナス1度になり、水は凍り始めました。その様子を見た子供たちはとても驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 2023/2/16
2/17 教育後援会常任委員会
2023/2/17
2/18 2023/2/18
2/19 資源回収
2023/2/19
2/20 学校運営協議会
卒業お祝い週間
2023/2/20
2/21 2023/2/21
2/22 委員会活動
2023/2/22

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684