最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:279372

12月20日(火)2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなしの作者になろう」の学習でした。真剣にクロムブックに向き合っています。素敵なお話をつくろうと、頑張っている様子が伝わってきました。

12月20日(火)1学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんとお客さんはどのような会話をしているのでしょうか。実際に役になりきり、担任の先生とやりとりを楽しみました。

12月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、魚と大豆のねぎソースがらめ、粉ふきいも、かき玉汁、牛乳でした。ねぎソースが魚と大豆にしっかりと絡まって、もりもりと食べられます。かき玉汁も、ふんわりとした卵の食感がおいしさをひき立てていました。

12月20日(火)登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒い中、安全な見守りに立ってくださっています。ありがとうございます。

12月20日(火)登校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かなり冷え込んだ朝ですが、子供たちは雪道に気を付けながら慎重に歩いています。

12月20日(火)田尻池の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かな白鳥たちに比べ、カモたちは仲間同士ちょっかいを出し合って、なかなか元気な様子です。

12月16日(金)4年外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生が、クリスマスにちなんだ言葉を教えてくださったり、クリスマスワードビンゴを用意してくださったりしました。子供たちは、目を輝かせながらチャレンジしていました。

12月19日(月)6年生 理科

先週の金曜日、教頭先生に理科を教えていただきました。
電球とLEDのよさを話し合ったり、比べたりしながら、電気の大切さを感じることができました。教頭先生のお話や実験キットに興味津々の6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)1、2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育科では、体育館でボールけりをしました。リフティングにもチャレンジしました。1回ボールを蹴ってキャッチできたら、2回、3回と自分で目標をもって取り組んでいました。最後にボール運びゲームをして攻撃と守備に分かれて試合をしました。

12月19日(月)2学年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は空き缶アーチェリーづくりをしました。空き缶やストロー、輪ゴム等、身近にあるものを使って作りました。その後、的当てをして遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 2023/3/31
4/1 2023/4/1
4/2 2023/4/2
4/3 tetoru運用開始(地域関係者)
2023/4/3
4/4 2023/4/4
4/5 2023/4/5
4/6 着任式・始業式
2023/4/6
下校予定
4/6 全校11:40

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684