最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:128
総数:281785

6月7日(金)6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、育てたホウセンカを使って、植物のからだの水の通り道を調べています。
 今日は、根、茎などが赤く染まってきました。
 解剖顕微鏡を使って、観察しています。

 水は植物のからだのどこを通って、全体に運ばれるのでしょう。

6月7日(金)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、先日の調理実習について振り返っていました。
 野菜のゆで方、安全に気を付けたこと、協力できたことがよかったようです。
 自分でも、オリジナルの野菜サラダを作りたいと、材料を考えていました。週末、家庭でも作ってみてください。

 休み時間になると、全校のために掲示をしてくれる働き者の5年生でした。

6月7日(金)3年生 お世話になった先生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、手紙を書く学習をしていました。
 以前、お世話になった先生に出そうとしているようです。

6月7日(金)4年生 英語クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 週に1度のALTの先生が来られる日です。
 発音の仕方を教えていただきながら、友達同士でクイズを出し合い、楽しんでいます。
 英語の「曜日」も定着してきたようです。

6月7日(金)1・2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同の音楽です。
 みんなで「しろくまのジェンガ」を歌いながら踊りました。
 楽しみながらも、前の友達に付いていこうと必死です。

6月6日(木)ちょっと ひと息

画像1 画像1
画像2 画像2
 季節のうつろいに、思わず立ち止まりたくなります。

6月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、雑穀入りごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、華風和え、すいとんです。
 「かみかみ月間」にふさわしいメニュー。華風和えやすいとんの野菜も大きめで、しっかりとした歯ごたえがあります。

 子供たちは、プール掃除をがんばり、おなかがすいたようです。

6月6日(木)プール掃除5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間かけてきれいになりました。
 今年も気持ちよく水泳学習ができそうです。

 池多っ子、お疲れ様!

6月6日(木)プール掃除4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校みんなで力を合わせるのも、池多のよいところです。

 下学年のプールサイド掃除もなくてはなりません。

6月6日(木)プール掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おたまじゃくし、トンボなど、生き物もいます。
 手強いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684