最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:128
総数:281785

6月5日(水)4・5・6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会は、本を読む池多っ子を増やすための工夫を、運営委員会は、全校集会の準備をしていました。

6月5日(水)授賞式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ランチの途中、授賞式がありました。
 相撲大会でがんばった子供たちに、大きな拍手が送られました。

6月5日(水)どくだみの花2

画像1 画像1
画像2 画像2
 興味津々・・・。
 話題も広がります。

6月5日(水)どくだみの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 どくだみが、校内のあちこちに咲いています。

 一本、廊下に生けてありました。
 調理員さんからのメッセージ付きです。
 題名は「小学生の夏休み」。
 

6月5日(水)色団ランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな会話が出たでしょう。
 いつもと違う席で食べる給食もおいしいものです。

 待ち時間も静かに過ごす池多っ子です。

6月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、食パン、牛乳、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズです。
 今日は、色団ごとにくじびきで席を決める「色団ランチ」です。
 くじびきも賑わっていました。

6月5日(水)校内に

画像1 画像1
 ラベンダーが咲き始めました。
 よい香りが漂います。

 今だけの池多の楽しみです。

6月5日(水)3・4年生 わりピン ワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も図工の時間が続きます。
 何を作っているのか友達に聞いています。

 「田尻池の白鳥は、ここで見られるよ」
 「池多のリンゴはここ」
 「上にあるのは、ラベンダー」

 池多ワールドができていました。

6月5日(水)1・2年生 いろいろな動きを経験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同の体育です。
 様々な動きにチャレンジしています。
 怖がらず、楽しんでいる子供たちです。

6月5日(水)1年生 朝の様子

画像1 画像1
 昨日の校外学習の疲れも感じさせず、素早く朝のトレーニングの準備をしグラウンドへ出る姿が見られました。教室に戻ってきてからは、「始めるよ」と子供たちから声がかかり、予定時刻よりも早く朝の会を始めていました。なんだか頼もしい姿です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684