最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:108
総数:281448

6月21日(金)学校保健委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分の気持ちも相手の気持ちも大切にする」には、どのように言えばよいのか、ロールプレイをしました。
 練習するうちに上手に伝えられるようになってきました。

6月21日(金)学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月21日(金)学校保健委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のテーマは、「自分も相手も大切にして 気持ちを伝えよう」です。健康委員会の子供たちがテーマを決め、発表の準備をしてきました。
 短い準備期間でしたが、子供たちはぜりふを覚え、役になりきって劇を演じました。

6月21日(金)6年生 国語 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に情報を集めて整理したことを生かし、今日は保護者にインタビューしました。
 かがやき級では、「私の週末」についてデジタル教科書を中心に学びました。英語のヒヤリングに進歩が見られました。

6月21日(金)5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも私たちが食べている食料品の産地について調べました。
 広告を持ち寄り、産地が全国に広がっていることが分かりました。
 このあと進める学習問題もできたようです。
 

6月21日(金)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」では、保護者の皆様に入っていただいて、子供たちがつくったクイズを解いていただくなど、楽しく授業が進められました。
 

6月21日(金)2・3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前後のスペースを利用して、それぞれの学年で算数を行いました。
 学習リーダーを立てて、主体的に学習を進めました。
 
 

6月21日(金)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から学習参観がありました。

 1年生は、「おもちやとおもちゃ」で拗音の学習をしました。
 みんな張り切って、言葉を集めました。

6月21日(金)掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末は特に力を込めます。
 洗面所もぴかぴかです。

 首筋に汗が光っていました。

6月21日(金)中学校学校選択制説明会

画像1 画像1
 6年生の保護者の皆さんが参加されました。
 子供たちが自ら希望した中学校へ進学することで、中学校生活への自主的・主体的な心構えが育ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684