最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:41
総数:263131
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

第1回町たんけん☆1日目 その2

 トンボがいっぱい集まる鉄棒を神社で見つけています。公園では、乗りやすくて、楽しいターザンロープも見つけて、子供たちは大喜びです。暑い中、本当にたくさん歩いて探検することができました。よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回町たんけん☆1日目 その1

 2年生生活科「町たんけん」の学習では、水橋東部の「おすすめ」の場所を探しています。涼しい風があたる癒やしスポットや、スリル満点の滑り台など、たくさんの発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 2年生出発:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時40分、2年生は予定通りに町探検(生活科)に出発しました。

秋の絵はがきを描いたよ♪

 ハンドメイドクラブでは、絵はがきの先生、戸田先生に教えていただき、秋らしいもの(柿、どんぐり、さつまいもなど)を描きました。すてきな絵はがきが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「お手紙」音読:10月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
3人のグループになって、かえるくん、がまくん、ナレーターに分かれて、繰り返し音読している2年生です。

カマキリがバッタを(2年生):9月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カマキリがバッタを食べている」登校後すぐに2年生教室が大騒ぎ。昨日捕まえた虫たちを1つの虫かごに入れておいたのですね。自然の摂理ともいえそうですが、2年生にとっては衝撃的だったようです。

2年生の書写:9月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちを落ち着けて書写(書き方)の学習をする2年生です。

♪異学年でプラ板づくり♪

 ハンドメイドクラブでは、プラ板づくりをしました。各々好きなキャラクターなどの見本を持ってきて、見たり写したりしながら異学年と楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばで みちあんない

 2年生の国語科の学習では、教科書の地図の中から自分で待ち合わせの場所を決め、友達に道案内をしました。聞く人は、メモをとりながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さんお姉さんにインタビュー☆

 2年生は、休み時間にお兄さんお姉さんがどこに町探検に行ったのかをインタビューしました。水橋東部のすてきなところをたくさん教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 第3学期始業式 校内書き初め大会
1/12 給食開始
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524