最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:16
総数:262367
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

イメージを語り合う話合い活動 〜あたたまり方のイメージ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 水のあたたまり方について学習したときの写真です。
 仲間の考えたイメージを聴き合い、語り合う子どもたちの姿です。

「どうして、加熱している点から離れた水面から水があたたまるの?」
「熱せられてできた泡が、熱を運んでいるのかな。」
「あたためられて軽くなった水が、上に浮かんでいくのかな。」

 目に見えない「熱」の伝わり方を、一人一人が想像して語り合う話合いでした。

「光る立山」 〜書き初め練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書き初めお題材は「光る立山」です。
 一見、画数の多くない漢字ですが、思いの外バランスが難しい字です。
 筆をしっかりと立てて、始筆の字形に注意して書いていました。
 みんなが集中して書き始めると、しんとした静けさが教室を包みました。

禁煙教室 〜北保健センターより先生をお招きして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(水)の2時間目に、4年生は禁煙教室を行いました。
 たばこの害について、詳しく教えていただきました。
 自分が吸わなくても、周りに吸う人がいるだけで、煙を体に取り込んでいることを知り、たばこに対する意識が高まりました。
 自分たちだけでなく、身の回りにいる人たちにも、今日学んだことを話していきたいと考えていました。

体操教室 〜スポーツ指導員派遣事業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(木)、富山市体育協会より、体操の先生をお招きして、マット運動について指導していただきました。
 3時間目に行った4〜6年生の合同授業では、技がきれいに見えるこつや、回転する際の勢いを付けるこつなどを教わり、一生懸命技に挑戦しました。

1年生と交流会 〜1年生の生活科にまねかれて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)の朝の啓明タイムに、1年生が交流会に招待してくれました。
 的当てやドングリごま、手作り剣玉等、1年生が工夫して準備した遊びで、4年生を楽しませてくれました。
 今度は、4年生教室に、1年生を招待したくなりました。

AMAZING TOYAMA PHOTO PROJECT 〜写真教室Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日(金)の1、2時間目、先日の写真教室の続きの授業を行いました。
 事前に撮影してきたアップの写真をもとに、「これは何でしょう?」というクイズを出し合いました。
 普段見ているものでも、アップにすると違ったものに見えたり、なんだかアートな作品に見えたり、とても新鮮に感じました。
 最後の時間には、「ちょっとうれしい」「すごくうれしい」「ちょっとしんどい」「すごくしんどい」といった感情を写真で表してみようという課題を出されました。友達と協力してポーズや表情等を工夫して撮影しました。

AMAZING TOYAMA PHOTO PROJECT  〜写真教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を題材に、思考力や表現力、注意力や想像力を養うことを目的にした、写真教室を行いました。富山市政策参与である写真家のテラウチマサトさんとオンラインでつながり、担任の先生の写真を撮ったり、用意された写真のクイズに答えたり、楽しく活動しました。

「同じ先生を撮ったのに、みんな全然違う写真になっていて、おもしろかった。」
「いつも見ていたものなのに、アップで見たら、全然違うものに見えてびっくりした。」

 写真を題材に、いろいろなものの見方に気付けた時間でした。

4年生のテーマは、「息の合った動き」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の発表は、どの技にも仲間と同時に動く技が盛り込まれて、仲間と息を合わせることを意識して練習してきました。
 本番では、ほとんどミスがなく、今までで「最高」の発表になりました。

シーソー遊び(4年生):10月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み、担任の先生手作りのシーソーで遊ぶ4年生です。

プラネタリウムで天体観測 〜科学博物館利用学習2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムでの学習のあとは、科学博物館の館内の見学を行いました。
グループに分かれて、いろいろな展示を回りました。
興味をそそられる展示がたくさんありました。
理科への興味が高まるとうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 クラブ活動
2/4 スクールカウンセラー来校
中学校説明会:6年生がオンラインで実施
2/5 学習参観、啓明育英会役員改選、親学び講座【中止】
2/7 振替休業日
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524