最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:50
総数:263076
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

4年生校外学習(ガラス美術館)

 マナーよく鑑賞することができました。鑑賞後は、作品に関する説明を聞いたり、感想を伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな意味をもつ言葉  国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、「いろいろな意味をもつ言葉」について学習しました。
 辞書をひいたり、クロームブックで調べたりしながら、いろいろな意味をもつ言葉を探して、クイズをつくりました。友達と問題を解き合うのも、楽しかったようです。

道徳(4年生)

画像1 画像1
 オンライン上でやりとりするときに気を付けることについて考えました。相手が偽の情報を流していたり、違う誰かになりすましてたりすることがあることを知り、安易に信用してはいけないということに気付くことができました。

道徳(4年生)

画像1 画像1
 友達によって接し方を変えず、平等に接するにはどうしたらよいかを考えました。事実を知っている登場人物がそれを言うか言わないかで迷っている場面では、両方の立場から考えることに挑戦しました。主人公が迷う気持ちに共感しながら、じっくりと考えることができました。

水泳教室(3・4・6年生)

 水泳指導教室では、教えてくださる先生の話を一生懸命に聞き、教わったことをやってみようと意欲的に取り組む様子が見られました。できることが増え、うれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(4年生)

 今日の授業では、友達をつくったり、友達と仲よくしたりするための秘訣について考えました。題材文を読んだり、話し合ったりすることを通して、少しの情報や見た目で友達のことを判断するのではなく、友達のよいところを見付けたり、友達についてたくさん知ったりすることが大切だということに気付くことができました。
画像1 画像1

4年生校外学習(流杉浄水場)

 流杉浄水場では、安心して飲めるおいしい水道水ができるまでを、実験を交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習(常願寺川公園)

 常願寺川公園では、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりして楽しく過ごしました。違う学校の友達と名前を教え合い、仲よく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習(クリーンセンター)

 クリーンセンターでは、家庭や学校から出されたゴミが、どのように処理されているかを分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校交流事業(4年生)

 水橋中部小学校、水橋西部小学校、水橋東部小学校の4年生の教室をMeetでつなぎ、リモート交流会を行いました。自己紹介やクイズで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524