最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:41
総数:263131
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5・6年宿泊学習〜その11〜

 5年生のがんばり編では、入所式等の司会や児童代表の言葉を大きな声ではきはきと言うことをがんばっていました。
 また、寝る場所の準備やシーツの片付け等、自分のものだけではなく、友達のものも手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習〜その5〜

 森遊びでは、とんとんの森を散策したりアスレチックで遊んだりしました。
 いろいろな人と仲良く遊び、絆が深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習〜その4〜

 キャンドルサービスでは、ゲームをしたり劇を披露したりしました。
 楽しく盛り上がるキャンドルサービスになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習〜その2〜

 マイスプーンづくりでは、自分で拾ってきた枝から自分だけのスプーンを作りました。
 のこぎりや小刀を友達に教えながら協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習〜その1〜

 ポイント探しでは、自然の中を歩き回りたくさんのポイントを探しました。
 班の人と声をかけ合い協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習

 5年生は四季防災館とイタイイタイ病資料館に行ってきました。四季防災館では、様々な体験をしたり防災の話を聞いたりしました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病について知ったり語り部の講話を聞いたりし学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 出発:10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時45分、5年生は校外学習に出かけました。手指消毒をしてバスに乗り込み、出発です。行き先は、イタイイタイ病資料館や四季防災館等です。

発表に向けて

 今日の外国語科の学習では、金曜日に発表する紹介したいキャラクターや動物等を英語で言う練習をしました。クロムブックの音声入力を使い発音の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語:9月24日(金)

画像1 画像1
ALTのマーク先生と外国語の学習をする5年生です。

情報モラル講座

 情報モラル講座では、情報モラルとは何か、SNSの使い方などを学習しました。子供たちは、これからメディアを使う上で情報モラルを守っていきたいと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 委員会活動
1/28 スクールカウンセラー来校
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524