最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:32
総数:262057
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

理科の学習

 プログラミングを学習しました。「センサーが感知したら明かりがつく」「10秒感知しなかったら明かりが消える」など条件を設定して、プログラムをつくりました。今度は、グループでどんな条件にするかを考えてプログラムをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習

 国語科の学習では、「自分に贈りたい言葉」をテーマに卒業文章を書いていきます。今日は、贈る言葉に結び付く出来事について、詳しく書き出したり友達と見合ったりしました。自分と向き合って真剣に書く姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート交流 2回目

 6年生は、水橋西部小学校の6年生とリモート交流をしました。2回目の今日は、5つのグループに分かれ、グループごとにフリートークを行いました。自己紹介の後、「好きな芸能人は?」「誕生日はいつ?」などといろいろ質問し合い、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。次回は、水橋中部小学校の6年生との交流を計画しています。
画像1 画像1

調理実習

 家庭科の学習で、一人一品、じゃがいもを使ったおかずをつくりました。皮をむく、茹でる、いためる・焼くなど、たくさんの作業がありましたが、しっかり計画を立てて準備をしていたので、みんな上手に作ることができました。完成した後には「○○くんのおいしそう!」と互いにおかずを見合っていました。ぜひ家庭で違うおかずづくりにも挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペイパーウエイト作り、終了です。
6年生の思い出がまた一つ増えました。

校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタッフの方が丁寧に教えてくださいます。

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、一人一人の思い出を作ります。

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは形や色選びからです。沢山の種類からの組み合わせは悩みますね。

校外学習

画像1 画像1
 6年生は、ガラス工房に向かいます。

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生から薬や薬物について話を聞きました。風邪や病気のときの薬の飲み方や薬物の害について学びました。薬物を誘われても断る勇気をもち、自分の身を守ることをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524