最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:262654
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

なわとび発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
 『なかよく!たのしく!スマイル12』
初めての発表会。元気があって良かったですよ。

なわとび発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校なわとび『前跳びリレー チャレンジ600』
白団の勝利でした。

第60回なわとび発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式です。
啓明育英会から「なわとび発表会第60回記念マスク」を贈呈していただきました。

準備は整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 水橋東部小学校「第60回なわとび発表会」を明日に控え、子供たちの気持ちもそして会場の準備も整いました。明日は、これまで担任の先生とともに頑張ってきたことを精一杯出してほしいと思っています。
 明日の観覧は、マスクの着用、密を避けること、飛沫が飛ばない距離の確保や工夫をお願いします。くれぐれも熱のある方や体調不良の場合は、ご遠慮ください。
 子供たちへのあたたかな拍手をお願いいたします。

歩きずらかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪が降った朝は、登校が大変です。
子供たちの小さな足は、少しのくぼみにも入り、歩くのが大変です。
かわいそうだなと思いながら、こうやって足腰が作られていくのだなと感じています。
寒さに負けるな!がんばって!

校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび発表会の校内発表会をしました。
各学年、今日やってみて課題がたくさんありそうです。
あと2日、クラスの力を高め、心を一つにやりきってくださいね。
がんばれー!!

なわとび発表会 全校種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび発表会の全校種目「前跳びリレー チャレンジ600」に向けて、縦割り班ごとに前跳びの練習をしました。上級生が下級生にうまく跳ぶコツを教えたり、班で互いに励まし合ったりする姿が見られました。

なわとび発表会 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1生と3年生の練習を見ました。子供たちもまだ70%の仕上がりだと言っています。中には、30%、まだまだ成長できるところがたくさんあるようです。担任の先生と一緒にあと4日間練習できます。がんばって!

全校なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日(土)の『なわとび発表会』で行う全校種目について説明がありました。運動会のように全校児童が赤白団に分かれてリレー形式で競います。今回は全員で「600回」を先に跳んだ方が勝ちというルールです。これから団の練習が始まります!

人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童みんなで「人権」について考え、話し合いました。
最後は、「今自分にできること」をそれぞれで決めて少しずつ
歩んでいきます。
やさしい学校に。やさしい社会に。やさしい人に。
心をいたわり、心を大切に!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524