最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:33
総数:262363
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

スマイルプロジェクト 第2回

 企画委員会の提案による『スマイルプロジェクト』が
昼休みに行われました。
めあては、「みんなで楽しく遊んで絆を深めよう!」です。
今日は「ケイドロ」をしました。これは、警察と泥棒に分かれてする
「鬼ごっこ」です。
牢屋に捉えられた人を泥棒は助けることができますが、
5分間警察から逃げることは難しく、体力を使います。
しかし、昼食後にも関わらず元気に走り回っている子供たちはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわうどん

 今日の給食は、「かしわうどん」に「えごまいりかきあげ」でした。
子供たちの中には、うどんの中にかき揚げを入れ、天ぷらうどんにアレンジしている子もいました。美味しく召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも掘り 3

 最後に毎日お世話をしてくださった用務員さんからお話をしていただきました。
みなさんが見ていないときのお世話が、大きな収穫となりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも掘り 2

 大きなさつまいもがたくさんとれています。
畝(うね)によってはツルイモもありましたが、みんな「泥んこ」になって土と触れあっています。
体育服も土で汚れましたが、笑顔いっぱいでした。
洗濯は大変ですが、体育服とはそのためにあります。
泥が付いた分、成長しています。
洗濯をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り

 全校で『さつまいも掘り』をしました。
今年は、コロナの影響で苗植えは、「グリーンパワー」さんにしていただきましたが、収穫は全員ですることができました。天気も良く、たくさん採れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車文庫

 ひと月ぶりの自動車文庫です。
子供たちは、いつもたくさん本を借ります。
「一人5冊まで」は、ひと月では少ないようです。
6年生の4姉妹も楽しそうに本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間

 3年生は、教頭先生によるお習字です。
今日は、『元』と書きました。
先ずは姿勢から。そして心を落ち着けます。
心が整ったら、「始筆」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

 黙働清掃中です。
1年生の頑張っている姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんごのタルト

 今日の給食には、先日の「ソフトカレイ」の代替品が出ました。
3年生教室を覗くと、『これが一番好き』と喜んでいました。
みなさんお待たせしました。美味しく召し上がってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい友達

 池に新たな『金魚』がきました。
暑い夏を乗り切れなかった金魚が多く、ずいぶん仲間が居なくなったために15匹のお友達を迎えました。MTガーデンの池を見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524