最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:262653
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

運動会予行

 予行練習を行いました。
天気、気温ともに条件は最高でした。
開会式から閉会式までプログラムを流し行いました。
一人一人の課題をみつけ、この後の話し合いにつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドをきれいに

 今日の昼休みは、グラウンドや花壇の「草むしり」をしました。
明日は運動会の予行です。自分たちのグラウンドを自分たちの手できれいにし、まずは予行練習をしっかりと行います。声もだんだんと出るようになってきました。6年生の気合いの入り方も伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 1・2限目は、開閉会式と玉入れ、全校リレーの全体練習を行いました。
その後は、応援練習をしましたが、天気も良くさわやかな風が心地よく、活気ある練習となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

 今年は応援の形も例年とは違います。
距離をとった工夫ある応援の形です。
6年生のアイディアが詰まった応援を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

 今日はいくぶん涼しく、グラウンドで『玉入れ』と『全校リレー』の練習をしました。
 トラックは見ての通り、斜めのデザインで1周140mとなります。今年は、団席を教室に隣接し、保護者の観覧場所を広く取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 今年1番のメインプログラム「全校リレー」の練習を体育館で行いました。これまでリレーは、選手制や学年で行っていましたが、今年は1年生から6年生までが、バトンをつなぎ勝敗を競います。1年生と3年生は、半周の70m走ります。4年生から6年生までは、1周140m走ります。男子と女子が入り乱れてのリレーですが、全員が走るリレーは、そうできるものではありません。水橋東部小学校ならではの『全校リレー』をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

 運動会に向けて、応援練習が始まりました。今日は、各団の意気込みや応援コールを6年生が下級生に伝えて練習しました。もっと動きをそろえ、大きな声が出せるように、これから練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がり

 夕方は、突然の大雨でした。
少し気温も下がり、外に出てみると『虹』が出ていました。
学校から見る風景は、いつ見ても素敵です。
この学校の子供たちも『虹』のように鮮やかに輝くことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の検査

 全校児童の視力測定をしました。
前回は6月に検査をしたので、3ヶ月たってどうなっていたでしょうか。
6月より見えずらくなっている場合は、健康や勉強にも影響してきますので、眼科で診察そして相談してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間

 本校のそうじは『黙働清掃』です。マスクを外し、汗だくになってそうじをします。
 自分の教室や学校のすみずみを黙ってきれいにできる子供たちは、人の心もそっと大切にしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・1学期始業式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524