最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:41
総数:263131
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、大人気メニュー「ビビンバ」です。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

リレー(1、2、3年生)5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2、3年生は合同で、体育の学習「リレー」を行っています。今月21日の運動会に向けて、がんばれ〜!

鯉のぼりの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鯉のぼりの季節です。調理員さんのアイディアで、子供たちに折り紙で鯉のぼりを作ってくれるように呼びかけています。作った鯉のぼりは、今月下旬に掲示板に飾られる予定です。

結団式:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班顔合わせの後、結団式を行いました。今年度の運動会のスローガンが発表され、各団に分かれ、団長、応援団長、旗手の自己紹介がありました。団長から団の目当ての発表があり、少しの時間、応援の練習を行いました。

縦割り班顔合わせ:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の縦割り班が決定しました。今日は、初顔合わせをし、お互いに自己紹介をしました。運動会の団も、この縦割り班が基本となります。

人権リーダー、あいさつリーダーの委嘱状:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会長から、5年生に「人権リーダー」の委嘱状が手渡されました。なお、2年生にはあいさつリーダー」の委嘱状が手渡されました。いろいろな学年が主体的に児童会の活動に取り組んでほしいという、今年度の新しい取組です。全校児童でよりよい学校を作っていこうとする意欲がうかがえます。

委員会発足式:5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会発足式を行いました。児童会長から今年度の児童会スローガンが発表され、それを受け、各委員長から方針や方策の発表がありました。

1、2年生の体育:5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は、合同でリレーのバトンパスの練習をしています。

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 尿検査予備日
5/11 内科検診
5/12 サツマイモ苗植え、委員会活動
5/13 自動車文庫
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524