最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:41
総数:263137
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

シェイクアウトとやま(避難訓練):9月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9月1日は「県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜」の日。これに合わせ、本校でも地震を想定した避難訓練を行いました。津波注意報が発令されたということで1階の1〜3年生は2階に避難しました。次回の地震に対する訓練の際は、さらに大きな津波が来る恐れがあることを想定し、屋上に避難します。そのときは、近くの水橋東部保育所の園児たちも本校に来て、一緒に屋上に避難する予定にしています。

5、6年生陸上練習:8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)、富山市の小学6年生3300人が富山県総合運動公園陸上競技場に集まり、「チャレンジ陸上記録会」が開催されます。50メートル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの記録を計測します。小学校6年間で体力向上に努めてきた成果を確認する機会です。今日は、学校のグラウンドで5年生と一緒に練習しましたが、明日は、水橋地区の3小学校6年生が合同で総合運動公園に行って練習します。

給食開始:8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。作りたての給食はやはりおいしかったです。給食室前には今日も献立と調理員さんからのメッセージが掲示してありました。ありがとうございます。今学期もおいしくいただきます。

2学期がスタート 第2学期始業式

画像1 画像1
 2学期がいよいよスタートしました。始業式では、校長先生が「10−1」の引き算の答えを例に挙げ、1人でも困っている人がいたら、みんなで気持ちを考え、MTっ子全員が明るく元気で安心して通える学校をつくっていくことを話されました。子供たちがさらによりよい学校をつくり、一人一人が成長することを楽しみにしています。

元気に登校:8月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まる今日、さわやかな快晴の朝となりました。MTっ子たちは、夏休みの宿題を手に、元気に登校してきました。

「オンライン朝の会」:8月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生たちも、久しぶりにクラスの子供たちの顔を見ることができてうれしそうでした。8月29日(月)の2学期始業式も元気な顔を見せてくださいね。待っています。

「オンライン朝の会」:8月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、夏休みももうすぐ終わりです。
今日は集団登校の代わりに、タブレット端末を使って各教室で「オンライン朝の会」をしました。1年生に関しては、2学期にMeetの操作を学ぶ予定にしています。

MT山:7月27日

画像1 画像1
用務員さんの草刈りのおかげで、再びMT山に「M.T」の文字が浮かび上がりました。

25日(月)からプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(月)から8月9日(火)の午前中、プールを開放します。
<更衣室>
     男子 1〜3年生・・・2年生教室
        5、6年生・・・3年生教室
     女子 音楽室           
※机や脱衣かごに、一人一人の名前がはってありますので、その場所を使い、マスクを外す場合は話をしないで着替えをしましょう。

安全に気を付けて学校に来て、新型コロナウィルス感染予防をしっかり行いながら、体力作りをしましょう。

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日に、第1学期終業式を行いました。校長先生は、1学期の各学年の学習や活動を振り返り、それぞれの学年の成長した姿について話されました。終業式の後、6年生と2年生の代表が1学期にがんばったことを発表しました。子供たち一人一人の成長を感じた1学期でした。2学期も、子供たちがよさを伸ばし、成長することを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524