最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:263149
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

9月5日(火)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週より、朝夕は過ごしやすくなってきました。朝の啓明タイムには、グラウンドの除草を行いました。全員で作業すると、短時間でとてもきれいになりました。2年生は、国語科の学習で音読をしていました。姿勢よく学習していました。4年生は、算数科の学習で拡大図をかいていました。集中して取り組んでいました。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

グラウンドの草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドの草むしりを全校のみんなで行いました。グラウンドの草がずいぶん伸びていましたが、どの子供もしっかりと草を取っていました。6年生は、一輪車で草を集め、草捨て場に運んでいました。みんなで整備する心地よさを味わっています。

避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日は、「県民一斉防災訓練シェイクアウトとやま」を実施するということで、本校も地震が発生したという想定で訓練をしました。今回は、1年生と2年生が下校しなかよし会から、3年生以上は6限の学習している教室から、体育館へ避難しました。今後も、自分の命を守るためのよりよい行動を身に付けてほしいと思います。

9月4日(月)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生き生きタイムは、MTトレーニングを行いました。自分で種目を選んで1か月間継続して取り組みます。グラウンドでは、6年生がソフトボール投げの練習をしていました。来週は、いよいよチャレンジ陸上記録会です。読書タイムは、読み聞かせの会の方の読み聞かせがありました。お話の世界に入り込んでいました。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

9月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

8月31日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

全校で草むしりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校のみんなで、花壇の草むしりをしました。子供たちは、夏休みに伸びた草を一生懸命取っていました。みんなで整備し、環境を整えることで気持ちがよくなることを味わってほしいと思います。

収穫に向けて、どんなお世話をしようかな  サツマイモmeet集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サツマイモの畑では、サツマイモの蔓が伸びています。
 10月の収穫に向けて、これからどのような世話をし、収穫したサツマイモでどのような活動をしたいか、全校集会を開いて話し合いました。
 熱中症対策もあり、冷房の効いた教室で、クロームブックのmeetをつないで、リモートで集会を行いました。

 「草むしりをして、大きなお芋を収穫したい。」
 「全部むしるのはたいへんそう。とりあえず鎌で刈ってしまったほういいよ。」

などという意見を聞きながら、子供たちは何が自分にできるのかを考えていました。
 願いをもって、これからの活動に取り組んでいってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524