最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:263149
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

収穫に向けて、どんなお世話をしようかな  サツマイモmeet集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サツマイモの畑では、サツマイモの蔓が伸びています。
 10月の収穫に向けて、これからどのような世話をし、収穫したサツマイモでどのような活動をしたいか、全校集会を開いて話し合いました。
 熱中症対策もあり、冷房の効いた教室で、クロームブックのmeetをつないで、リモートで集会を行いました。

 「草むしりをして、大きなお芋を収穫したい。」
 「全部むしるのはたいへんそう。とりあえず鎌で刈ってしまったほういいよ。」

などという意見を聞きながら、子供たちは何が自分にできるのかを考えていました。
 願いをもって、これからの活動に取り組んでいってほしいです。

いろんなテーマで取り組んでいます   夏休み作品観覧ツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日は、清掃がなくいつもより長く昼休憩をとることができます。
 今日は昼休憩に、友達と夏休みの自由研究を見合う「夏休み作品観覧ツアー」を行いました。
 自分の机の上に作品を展示し、縦割り班の仲間と一緒に、各教室を廻って作品を見合いました。友達が見に来ると、自分の作品について、テーマや工夫したことなどを説明しました。友達の作品を見ることで、いろいろなテーマで取り組んでいることが分かり、楽しく作品を見合っていました。

8月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

学習や休み時間の様子(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、夏休みの作品を紹介し合っていました。6年生は、久しぶりに会った友達とゲームを楽しんでいました。生き生きタイムには、全学年が集まって元気いっぱいドッジボールをしていました。

8月29日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

2学期始業式

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。子供たちが元気に登校しました。校長先生は、日々の取組を積み重ね、実りある2学期にしていきましょうと話されました。2学期の子供たちの成長を楽しみにしています。

教職員で環境整備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 MTガーデンやグラウンドの花壇の草むしりを教職員で行いました。気温の高い中の作業は大変で、汗びっしょりになりました。花壇がきれいになり、すっきりとした環境で2学期を迎えられそうです。

宿題は順調ですか?  オンライン朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 オンライン朝の会で、夏休みの様子や宿題の進み具合を聞きました。充実した夏休みを過ごしているようで、安心しました。2学期に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

みんな元気かな?  オンライン朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クロームブックのmeetの機能を使って、オンラインで朝の会を行いました。久しぶりに見る子供たちの表情は、笑顔で、とてもうれしくなりました。一番うれしそうな笑顔だったのは、みんなの笑顔がみられた先生たちでした。元気に2学期を始められそうです。

避難所開設訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月8日、体育館で市役所の方と地区センターの方、学校教職員とで、避難所開設訓練を実施しました。地震や洪水等の際に体育館が避難所になった場合を想定し、準備物と手順を確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524