最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:35
総数:262636
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

いきいきタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
上学年は、体育館でドッジボールを楽しんでいました。下学年は、グラウンドで遊んでいました。

学習の様子(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語科「スイミー」の学習、3年生は、算数科「長さ」の学習をしていました。4年生は、「とやま元気っこチャレンジ!」の入力の仕方を学んでいました。来週以降、クロームブックを自宅に持ち帰り、保護者の方と一緒に入力することになります。ご協力をお願いします。

縦割り清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の朝は、縦割り清掃です。班ごとの大まかな掃除場所は決まっていますが、掃除場所や使う道具は、子供たちの自主性に任せています。「ここをきれいにしたい、こんな掃除をしたい」など、どの子供たちも一生懸命取り組んでいます。

プール開き

 子供たちが楽しみにしていたプール開きを行いました。代表児童から「目当てをもって安全に学習しましょう」と挨拶があり、健康委員会の子供たちが「み・ず・あ・そ・び」の言葉を使って、プールを使う約束を伝えました。模範水泳をした子供たちは、クロールや背泳ぎを見せてくれました。式の後、学年ごとにプールに入り、安全を守って楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

救急救命AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きの前に、救急救命AED講習会を受講し、人工呼吸の方法、AEDの使い方等を再確認しました。また、保護者の方にも参加していただき、一緒に手順を学びました。安全第一で、楽しい水泳学習にしていきます。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日の給食です。

MTトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期のMTトレーニングが始まっています。縄跳び、幅跳び、竹馬・一輪車、的当ての四つのグループに分かれて取り組んでいます。自分の目当ての達成に向けて、アドバイスをし合いながら、練習を続けています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524